・Windowsでも,Beamerを使えるようにした.
・ここから必要ファイルをDL
http://sourceforge.net/projects/latex-beamer/files/
・ダウンロードするファイル
・・ latex-beamer
・・ pgf
・・ xcolor
・ファイルを展開(beamer/)
・/c/cygdrive/w32tex/share/texmf/tex/latex 以下に展開したファイルを移動
・mktexlsr
・dvipdfmでepsが表示できない時
・・beamerbasecompatibility.sty を置きかえる
日: 2011年9月20日
Beamer
プレゼンのスライド作成に,Powerdotを使っていたんだが,秋の学会ではBeamerを使ってみた.
○Vine Linux 6には普通にパッケージは入っているみたい.
○プリアンブル は,「LaTeX 2e 美文書作成入門(第5版)」を参考に書き換える.
・\section{}を書けば,しおりに反映されるみたい
・\begin{slide}{}〜 \end{slide} {}を\begin{frame}{}〜 \end{frame} {} に変更
・\onslide{2}は使えないようだ.
○Powerdotの時は,tex→dvi→ps→pdfだったのが,tex→dvi→pdfなので簡単になった.
・emacsに次の設定をすれば,emacs上でdvipdfmxがかけられる
;dvipdfmxをプリントコマンドに
;C-c C-t l というキーバインドで dvipdfmx を実行
(setq dviprint-command-format “dvipdfmx %s”)
●dvipdfmxでpdfを作ると,Linux用のacroreadではゴシック体が出ないみたい.代わりに明朝体が出る.
→evinceを使う
→Acroread8からフォントをもらってきて,置くべきところに置く
休養
せっかくの休みなのに,今日も自宅で休養.
しかも,座って作業というわけにもいかず,ほぼ一日寝てました.
昨日よりは元気になりました.
明日から出勤なので,しっかり休みます.
9月20日 3973歩
かぜ?でダウン
昨日の話.
朝.起きたらやっぱり喉が痛い.とりあえず,寝とこうと寝ていたら,昼の3時.朝食も昼食も食べる元気がなかった.
何か食わんといかんと思い,4時ごろフラフラしながら買い出しに行った.カップ麺を取ろうするが,力が入らず簡単に掴めない.何とか帰ってきたら,疲れてしまい,床の上でまた寝る.
7時ごろ,ようやく湯をわかして,カップ麺を食べた.そして,また寝た.そして2時30分ごろに起きる.
昨日の睡眠時間:21時間
寝すぎて腰が痛い….
いったい何なんだ….座ってもいられないなんて….
今日(20日)まで休みなので,おとなしくしておこうと思います.
病院に行くにしても,これといった症状がないので行けない.
・熱はそんなにない.36.5℃
・吐き気とかもない.
・のどがちょっと痛い
・体が重い
9月20日 3882歩