Windows8にアップグレード

2011年に買ったノートパソコン(Windows7)をWindows8にアップグレードした時のメモ

DSP版をインストールしようとしたが,vaioのドライバがないので,無線LANが動かず….
→パソコンを初期化してアップグレード版を使用.

起動が早くなってるような気がする

ソフトをインストールする前に操作に慣れるまでが大変
(電源OFF) Win+i で設定画面を出すと,電源の項目がある.
(デスクトップ画面) Win+d
(初期画面) Win

○firefox インストール可
○アップグレード時のファイル:windows.oldがでかい.
→アップグレード時のファイルを削除:windows.old(14.3GB)
→→コントロールパネル→管理ツール→ディスクのクリーンアップ
→→システムファイルのクリーンアップ→以前のwindowsのインストールにチェック
○ gkrellm-win インストールできた

・cygwin/ntemacs をインストールする前に環境変数HOMEを %USERPROFILE% に設定する

○ cygwin インストールできた
× skkime インストールできるが設定ができない
→ skkfep インストール:実行権関係で初回エラーが出るがその後使えるみたい
○ ntemacs インストールできた
△ ctrl2cap インストールできた(CtrlとCapsを入れかえる:マイクロソフトのサイトにある)
・管理者としてコマントプロンプトを起動して以下のコマンドを実行(アンインストール)
・実行後,再起動する
・Caps→Ctrl になるが,Ctrlはそのまま.Capsは使わないので問題は棚上げ
(インストール) > ctrl2cap /install
(アンインストール) > ctrl2cap /uninstall

DSP版は,Linux上のVirtualboxで動かそうとチャレンジ中.

Emacsとgnupgを用いたテキストの暗号化

Emacsとgnupgを用いたテキストファイルの暗号化の方法のメモ

(1)gnupgを用いたテキストファイルの暗号化/復号化
暗号化 $ gpg -c topsecret.txt
topsecret.txt.gpg ができる
復号化 $ gpg topsecret.txt.gpg
topsecret.txt ができる

(2)Emacs上からgnupgを使う
* emacs でgpgファイルを開くと,パスフレーズを聞かれた後,ファイルを開ける
** 変更後,保存しようとすると,パスフレーズの入力後,保存できる.

(3) パスフレーズの変更
* シェル上で復号化&再暗号化する

(補足) Windows上でemacs上からgpgを使う設定
* cygwin上でgpgをインストールする.暗号化/復号化できることを確認する.
* C:/cygwin/bin にパスを通す
** emacsの設定ファイルに設定を追加

(setq exec-path (append exec-path ‘(“C:/cygwin/bin”)))

Cygwinでssh

Windows上のcygwinでsshする方法のメモ

Windows 7/8 にCygwinをインストールしたが,sshできない.
ssh で接続しようとすると,Could not create directory /home/kamo/.sshというエラーが出る.

/home がなかったために出たエラーだと思われる.

解決法
* openssh をインストール
* /etc/fstab に以下の内容を追加する

C:/Users/ /home/ ntfs override,binary,auto 0 0

** 参考サイト http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20110830

群発頭痛らしい

最近の頭痛の件.病院に行って診てもらった.「群発頭痛」かもしれないとのことだった.ネットで調べてみるが,原因はよくわかってないらしい.で,そのうち,症状はおさまるらしい.そして,数年後にまた起きるかもしれないとのこと.

・頭の片側だけが痛い
・目の奥が痛い
・1時間くらいおとなしくしてると何とか動けるようになる.

アルコールはしばらく控えてほうが良いらしい….「らしい」ばっかりで何ともはっきりしない.

しばらく,おとなしくしまーす.

13:30 EASY LINE(56)
14:00 みんなで腹筋(19)

18:30 EASY LINE(57)
19:00 キネシス(13)

2月2日 8555歩

2日分の日記

1月31日 21169歩
ASKAのコンサート「ROCKET」に行った.良い気分転換になった.

2月1日 18334歩
19:00 EASY LINE(55)
19:30 ストレッチ
20:00 EASY LINE(56)
20:45 みんなで腹筋(18) 腹筋680回

やっぱり,がんばりすぎてたのかなぁ….がんばりすぎないようにがんばろう…(意味不明・(笑))