連休1日目

今年のゴールデンウィークは飛び石なので,連休って気がしない.今日から,3休1出勤3休1出勤2休.

朝 パソコンのメール整理(メールフォルダいじり)
昼 不要になって雑誌を売りに行く.150円.
昼 掃除機で部屋掃除(もう3週間くらい続いているかなぁ)
昼 窓掃除

※掃除をしていたら,おなかがいたくなってきた….ジムは休もうかと思ったが持ち直した.

16:00 EASY LINE(170)
※運動中にお腹がまたいたくなった.冷や汗をかいた.

18:00 博多駅へ.牛タン屋の列にならぶ.
19:20 牛タン定食を食べる

明日は日曜日じゃなくて,「土曜日」だと言い聞かせる.
4月29日 7857歩
+9.0kWh

節電効果

4月分の「電気ご使用量のお知らせ」がポストに入っていた.
30日間で244kWh(8.1kW日).
3月が,31日間で335kWh(10.8kW日),昨年4月が,32日間で318kWh(9.9kW日)だった.

昨年比18%の節電になるな.

よく減らしたと思う一方で,こんなことを何故今までできなかったのか?とか,25%削減になってないじゃないか!と思ってしまう.九州で原発が再稼働できなければ,この夏は計画停電もありうる,とのことだったからな(3月時点で).

ただ,これ以上減らそうと思ったら,家にいないようにするとか,何もせずに寝てしまうしかないと思う.電気を使うなら,その分を有意義に使わねば….

夏のエアコンどうしようかなぁ.エアコン無しで過ごす方法を考えねば….

18:00 キネシス
19:00 EASY LINE(169)

4月27日 10915歩
+6.9kWh

掃除→勉強→昼寝→運動

8:00 部屋を掃除機を使って掃除する
10:00 勉強する
12:00 フトンを干してたら,雨が降ってくる
14:00 眠くなり昼寝をしてしまう
16:00 運動にでかける

16:30 EASY LINE(161)
18:30 EASY LINE(162)

勉強しなきゃと思うんだが,もう眠い.

足の痛みがおさまらない.筋肉痛じゃなくて,筋肉,痛めたかなぁ.

ちょっと油断したら,10.3kWh.
パソコンの使用時間と換気扇が原因と思われる.
4月23日 7079歩

4月22日

勉強するぞ,勉強するぞ,勉強するぞ….といいつつ,もう眠い.
グラフ書かなくちゃ….正確にはグラフを書くスクリプト?を書かなくちゃ….gnuplotの命令文いじり….

始めるまでが遅いのに,ハマると何時間でも作業してしまう私.

18:30 EASY LINE(159)
19:30 EASY LINE(160)

電力量の傾向はだいたいわかったので,日記での記述は今日までにする.
(3/26) 12.4kWh → (4月10日以降)10kWh超えなし

・昼の換気扇を止めると,9.5時間で0.5kWhの節電
・夜間パソコンをサスペンド状態にすると,6時間で0.4kWhの節電
・照明は案外電気を使うみたい(95W+79W+28W)だから,必要な部屋以外は消灯.

電力量 7.6kWh(夜 5.7+昼 1.9)
4月22日 20744歩