燃え尽き?

試験が終わって2週間がたつ.
その間,たまっていた仕事を片づけたり,実家に帰ったり,万博に行ったりした.
しかし,大切な事を忘れている.そう,素粒子屋である.
試験勉強から,休息無しで研究に切り替える予定が大幅に狂ってしまった.

いつもの事だが,イベントの後の燃え尽きたような状態にはまっている.
この際,徹底的に休んでしまったほうがいいのかもしれない.しかし,私は立ち止まると,なかなか動き出せない人間.ゆっくりしていてはいけないのだ!!

それでも,テレビをダラダラと見てしまう.あてもなくネット上をうろうろする.
困ったもんだ.

今日も,愛・地球博のサイトのチェック.
今日も,モリゾーとキッコロの休日で遊んでしまった.
昨日に続いて,女子バレーを見てしまった.
ついつい,ニュースの選挙特集,台風被害を見てしまう.

9月8日 17903歩

台風14号

台風14号がやってきた.
風は昨日や今朝のほうが吹いていたように思った.牛深 – 諌早 – 佐賀 – 福岡 の順に移動したようだ.

昼は風雨だったような気がした.しかし,夕方は普通の気がした.

ところが,22時を過ぎたころから,風がまた強くなってきた.いわゆる,吹き返しなのだろうか….

交通機関はほぼ1日マヒ.地下鉄だけが動いていたようだ.

台風の為,売店にも行けず,お昼は昨日買ったパン.昨日,パンを買い出しに行ったが…,袋入りバンは売り切れていた.

9月5日 22309歩
9月6日 14392歩

愛・地球博

[[ 9月3日 ]]
[4:30 出発]

[5:30ごろ]
駐車場(の近く)に到着.駐車場待ちの車?で渋滞.会場に向かうリニモは,ぎゅうぎゅう詰め.窓ガラスがくもるほとだった.通勤ラッシュはああゆうものなのだろうか….

[6:00前]北ゲートに到着
既にものすごい人が開場(9:00)を待っていた.自分勝手な人を見てイライラする.そういう私を他人が見て,やっぱりイライラするのだろうか….

[8:30前]予定より早く開場.
30メートルくらい先のゲートになかなか到達できない.また,自分勝手な人を見てイライラする.入場できて,走っていく人を見て,いいなあと思う.手荷物チェック等で入場できたのはゲートが開いてから20分ぐらい後だった.

[9:00]トヨタグループ館整理券待ち
出遅れたような気がしたが,何とか入場整理券をゲット!しかし,事前予約していたリニア館を時間がかぶった.『何て要領が悪いんだろう』と自分に腹が立つ.急遽,リニア館に行くことにした.

並んでいる間に,近くのパビリオンの整理券切れのうわさを聞く.何だ!この人の多さは!と思う.
走っていく時に,モリゾーとキッコロを見かける.

[9:10 – 10:01]リニア館
何とか1回目の上映に間にあう.しかし,本当のところは,すでに疲れていた.
ゲートの前で3時間待ち,整理券を貰いに走り,自分の要領の悪さにがっかりしていた.

リニア館を見ると,既に他のパビリオンは90〜150分待ちになっていた.暑くなり始めていて,待つのが面倒なので,うろうろすることにした.アジア,北中米のあたりをうろうろした.

NEC_0119
グローバルハウス前で,キッコロ&モリゾーを発見!(上の写真)

一旦,一緒に行ったメンバーと合流.休憩所のような所は,人でたくさん!

ペットボトル販売所に列ができている.ペットボトルを買うのに10分くらい並ぶ.買う前後で列の長さが長くなっていた.

[12:50 – ]トヨタグループ館
ロボット….乗り物….

(あとで知ったことだが,この時入場者が17万に超えかけていたらしい)
NEC_0120
[14:50 – ]グラーバルハウス・オレンジ
月の石,マンモスを見る

うろうろ,おみやげを買いに並ぶレジに30分くらい並ぶ.列が5往復ぐらいあった.

このへんで,疲れMAX!あとで知ったことだが,入場者が17万に超えかけていたらしい.

ふらっと,南の方向へ歩き出す.
[17:30]イタリア館にすべりこむ.

混雑しすぎてケータイメールが繋がりにくくなる.西ゲートなどうろうろする.
ゲートでは,さらに人が入ってくる!
ケータイの電池が無くなり始めないかと怯える.

[18:50] 愛・地球広場

[19:00 – 21:00前] 三菱未来館に並ぶ.
人の観察.ラスト3回目くらいで中に入れる.

[21:30]開場を出る.歩いて駐車場へ

入場者数が,当時最高の24万9873人だったそうだ…
全体的な感想は,人の多さ,人の列にびっくり!といったとこだろう.
ペットボトル買うのに2往復の列.入場240分待ちとか360分待ちとか….

人が多い時に行ってしまい,多くを回れなかったのは残念だったが,記録に残る日に行けて良かったと思う

開場内では,ゴミの分別を行っていた.紙コップは専用のゴミ入れがあった.
輪ゴムは,燃えないゴミだそうだ….

セントレアで歩く

[[ 9月2日 ]]

[福岡19:50 – 21:05中部国際](10分おくれ)
中部国際空港(セントレア)には,北側から着陸.端のほうに着いた.動く歩道を何度も乗り換えて,到着口に到着.

時間の都合で,見物はせずに急いで電車に乗る.

[中部国際空港 21:28 – 22:02? 金山] 790円
停車中の特急電車に乗ったため,ずっと立ってのっていく.
[金山 22:25 – 23時前 大垣] 820円
要領が悪く,座れなかった….

18時40分に家を出て,23時30分ごろに目的地へ到着.5時間かかったか….

9月最初の週末

金曜日から愛知・岐阜に行ってきた.
セントレア,愛知万博と行ってきた.
人混みと行列….

詳細は後で書くことにするが,有意義な週末だった.
自宅に帰ってきて,
急に現実に引き戻されて,
疲れがどっときた.
明日からの一週間大丈夫なのだろうか….

9月2日 21598歩
9月3日 32477歩(万博の入場者数 249873人)
9月4日 10763歩