春なんだけど

春キャナルシティ110403
写真はキャナルシティで撮ったものです。

春なんだけど,春って気持ちになれない.花を見ると春なんだなぁと気づかされます.

・窓用のすだれを買ってきて取り付けた.
・自宅の窓掃除をした.
・レンジフードのフィルタを交換した

節電もどきをしているのだが,なぜ今までしなかったのか!と思ってしまう.電気料金の明細を見て,これまで何も思わなかったのか?と思ってしまう.

15:00 EASY LINE(130)
15:40 さよならプヨプヨボディ ダンベル運動.きつかった.
16:20 ポールストレッチ 寝てた…
17:00 EASY LINE(131)

電力量 9.4kWh
4月3日 9259歩

ドーナツたべすぎ

気がついたらドーナツを食べすぎていることに気づいた.
3月26日(土) 5個
3月31日(木) 3個
4月1日(金) 1個
4月2日(土) 3個
→8日間で12個

博多駅のドーナツ屋の混み具合が落ちついてきた(30分弱)から,博多駅に行くとつい列に並んでしまう….今日は,コーヒー豆を買いにいったついでです.

ドーナツ屋で12個入りの箱を3箱とか買っている人を見かけるのだが,いったい何人で何個ずつ食べるのだろうか….

4月1日

今日から新年度.といっても,仕事は特に変更なし.

ちょっとでも可能性が残っているなら,腐らずに,もうちょっと頑張ってみようかなと思い始めた.ま,とりあえずは研究のまとめかな(目標,4月中旬).

今回の震災の呼称は,「東日本大震災」になったそうだ.それでも,原発事故は今も続いている.

こんな事書くと叩かれそうだが,自分の中でモヤモヤしていてもよくないので日記に書くことにした.

原発推進派,原発容認派,原発慎重派,原発反対派,いろんな考え方があると思う.15年くらい前から私は「原発容認派」だ.エネルギー問題を考えると,消去法で,今のところ安定供給できるのは原子力しか思いつかない.この事故を乗り越えて「安全な」原発になってほしいと思う.今回の放射性物質のばらまきは問題だが,トラブルを恐れてひっこんでいては進歩はない.

散々ニュースになっているが,まれに起きるからニュースになるのだと思う.飛行機事故を知って,墜落するから飛行機に乗らないと思ったこともあったが,飛行機事故と交通事故の確率は,後者のほうが多いはず.なのに,交通事故に逢うから自動車や自転車に乗らない人はおそらくいないだろう.

と,わけのわからない事を書いてしまいました.

18:30 EASY LINE(126)
19:30 EASY LINE(127)

最近,自宅の電力量計を確認するのが日課になってしまった.
電力量 8.3kWh
4月1日 17787歩