ここ6ヶ月のこと

「ここ4ヶ月のことをブログに書くこと」と書いてあるメモを見つけたので,最近の事を書いておく.

2010年4月 がんばりすぎ?て体調不良.

2010年5月 熊本駅レールウォークに行く.学会講演申込.
・MacMiniにWindows7をインストール(BootCamp).
・HHKB Professional2購入

2010年6月 ワールドカップを夜中に見る
・ノートパソコン再々インストール
・ネットワークプリンタの設定

2010年7月 GSA2010(神岡)に行く

2010年8月 暑かった.プレゼンの準備.
・Powerdotの設定

2010年9月 物理学会
・自宅LANの構成を変更

Powerdot

プレゼンのスライド作成に,prosperを使っていたんだが,秋の学会ではPowerdotを使ってみた.Prosperは開発が終わってるみたい.

○Vine Linux 5.1の場合
powerdot.clsは,tetex-macros-3.0-7vl5に含まれてるみたい.
☆powerdotから生成したPDFの日本語が化ける問題(convert-euc.pl 使用時に止まる)
→perl-Jcode-2.06-2vl5 をインストールしたらうまくいった.

○prosper→powerdot移行の際の変更箇所
・documentclassの変更
旧)\documentclass[pdf,distiller,slideColor,colorBG]{prosper}
新)\documentclass[pdf,distiller,slideColor,colorBG]{powerdot}
・\institution 他の削除
旧)\institution{所属}
旧)\slideCaption{日本物理学会 第XX回年次大会}
・slideの書式設定変更
・・Replaceの削除
旧)\begin{slide}[Replace]{質量固有状態}
新)\begin{slide}{質量固有状態}

○Windows XP/7の場合
・TeXインストーラーでTeXをインストール済
参考サイト を見ながら作業
http://www.obihiro.ac.jp/~suzukim/abe/powerdot_install.html
(1)CTANからダウンロード http://tug.ctan.org/tex-archive/macros/latex/contrib/
powerdot, xcolor.zip, listings.zip, enumitem.zip
(2)enumitem.zip, xcolor.zipを展開し,C:\tex\share\texmf-local\tex\latex 以下にすべて移動
(3)xcolor.styを生成

cd C:\tex\share\texmf-local\tex\latex
platex xcolor.ins

(4)listings.zipを展開し, 解凍されたファイルを C:\tex\share\texmf-local\tex\latex\listings 以下にすべて移動

cd C:\tex\share\texmf-local\tex\latex\listings
platex listings.ins

(5)powerdot.zipを展開してできる三つのフォルダのうち, runというフォルダ内のファイルをすべて C:\tex\share\texmf-local\tex\latex\powerdot 以下へコピー

ただ,これだけでは終わらなかった….
・dvipsk がない
→dvips を試してみる
・gs: not foundと出る
→c:\gs\gs8.71\binで,シンボリックリンクをはる(cygwinを使っている場合)

ln -s gswin32.exe gs.exe

・Windowsのバッチファイルではうまくいくが,シェルスクリプトでは日本語が化ける
→ナゼ??(今だに不明)
・gs2pdfxx.batを日本語対応にする
・・PATHに C:\gs\gs8.54\bin およびC:\gs\gs8.54\lib があることを確認
・・C:\gs\gs8.54\lib\ps2pdfxx.bat を編集(-dWINKANJI を挿入)

echo -q -dSAFER -dNOPAUSE -dBATCH -sDEVICE#pdfwrite -dWINKANJI >_.at2

・バッチファイルの例:powerdot.bat

platex %1
dvips -P pdf -z -f %1 | bkmk2uni > %1.ps
ps2pdf %1.ps %1.pdf

・エラーでコンパイルが止まる時は,.bmファイルや.tocファイルを削除してもう一度試すとよい
・文字コードによってコンパイルに失敗する
・・euc は platex-eucでコンパイル
・・ utf-8 は platex-utf8でコンパイル

ちょっとがんばりすぎたみたい

ちょっと,がんばりすぎたみたい.一昨日から昨日にかけて….
今日の夕方くらいから,みるみる元気が無くなった.
ジムに行ったけど,なんか気合いが入らなかった.

ま,こんな日もあるさ….ゆっくり休んで,作業しよう.

18:30 EASY LINE(430)
19:30 EASY LINE(431)
20:30 EASY LINE(432)

テレビにブロックノイズが入る.「アンテナの調子が良くありません」って共同アンテナなんだから,どうしようもない.管理会社に連絡したほうがいいのかなぁ….
10月15日 18489歩

謎のハイテンション?

朝2時半に目を覚まして,昼寝をしたものの,起きっぱなしだったので,何だか変な一日だった(謎のハイテンション?).そして,夕方になったら,やはり眠くなってきた.

ただ,朝になるまでの時間で課題がずいぶんはかどったのでよかった.もう寝ようと思うのだが,ちょっとでも作業したほうがいいのカナ?

そういえば,昼寝の前に銀行に行ったっけ….
そういえば,帰宅後博多駅周辺に行ったっけ….

10月14日 22272歩

学会誌の電子版

物理学会に入っていると,毎月学会誌が届く.10年弱経つと学会誌も結構な量になる.自宅の本棚に並べていたらすごい量になってしまう.引越しの時はそれだけで段ボール2個くらい使ってしまう.で,この際スキャナーでスキャンして処分しようと思っていたところだったのだが,こんなサイトを見つけた.

CiNii本文収録刊行物ディレクトリ
社団法人日本物理学会刊行物一覧
http://ci.nii.ac.jp/organ/journal/INT1000001558_ja.html

2年以前の学会誌のPDFは無料一般公開されているみたいだ.ということで,先週土曜日に7年分くらいを古紙置き場に持っていきました.本棚が片づきました.

深夜3時の…日記

疲れて,帰宅後寝てました….9時から2時半まで寝てました.窓を開けてたら,ちょっと寒い.さぁて,雑務をするか….その他に作文しないといけないんだけど….

18:30 キネシス サーキットトレーニング
19:00 EASY LINE(429)

それにしても,おもしろい日記は書けんものだろうか?
10月13日 16078歩

4時間運動,3時間睡眠

8:30 起きる.オニギリ6個を食べる(食べすぎた…)
10:00 実家から持ってきた本を売りに行く.27冊1560円.
10:40 ヨドバシカメラに行く
12:00 オニギリの食べすぎでおなかがすかない…

12:30 EASY LINE(422)
13:30 EASY LINE(423)
14:30 EASY LINE(424)
15:30 ストレッチ中にいねむり
16:00 EASY LINE(425)

※昨年のEASY LINE記録425回に並んだ!

17:00 帰宅.外出しようと思ったが,きついのでそのまま寝てしまう.
18:30 米を炊飯器に入れて寝てしまう
20:30 目を覚ます

結局,今日は昼食抜きだった….
やっぱり,EASY LINE4回はやりすぎだと思う.

そんな10月11日 7381歩

帰宅101010

今日は(20)10年10月10日!

帰省していて,今日福岡に帰ってきた.最近,2時くらいまで起きてたからか,実家で12時に寝ようとしても眠れなかった.結局,寝たのは1時半くらいだった.

故郷のスーパー(?)のレストランで,ちゃんぽんを食べた.
歩いて帰ってきたら,汗かいた.
実家の自分の荷物を片づけた.
売却予定の本をリュック等につめて,福岡に帰ってきた.

録画・録音していた番組を見たり聴いたりしなくちゃ….って,今日も寝るの2時かなぁ….

(20)10年10月10日 9420歩