花火大会

今日(昨日)は大濠公園の花火大会でした.

自宅から見えるかな…と思って,見てみたら,見えました☆.花火が….ハート型の花火が見えました.花火は見えたんですが,音がしない….何だか不思議な感じでした.

テレビでも花火中継をやっていて,数秒遅れて放送されるので,これまた不思議な感じでした.花火を見る→テレビで花火をもう一度見る.のくりかえし.

双眼鏡で見たり,デジカメの録画モードで撮ってみたりしました.が,最後のおもしろいところで,デジカメのメモリーがいっぱいになってしまいました.

花火は記録するもんじゃなくて,記憶に残すもんなんでしょうな….
そういえば,今年は浴衣の女の子を見てない(笑).

登山訓練(八ヶ岳編)

もう,1週間以上経ってるからいい加減に八ヶ岳登山の話をまとめないといけませんなぁ.

・登山の装備(登山靴,ズボン,カッパ,ザックカバー・ストック)をしていったが,自然はそれ以上に厳しかった.
・登山の途中の自然は,心が洗われるように美しかった.
・ハシゴ地帯・クサリ地帯は想像以上だった(怖かった).
・美濃戸山荘から行者小屋までが遠い.
・はじめての山小屋
・山小屋のゴハン(バイキング)はおいしかった.おかわりしてしまった.
・霧と風の中で,眼鏡が使い物にならなかった.
・ストックはかなり役に立つ
・帽子とザックカバーが風で飛ばされそうになった.
・ザックカバーを外してリュックの中身はビショビショ(防水加工のあるリュックがいるな….)
・頂上まで行けなかったり,景色が見えなかったのは残念だった.
・何がかんだ言って,1242m(1480m→2722m)登っていた!
・いつか,リベンジを!(その前に一緒に行く相手を探さないと…(笑))

7月18日(土)
0200出発→名神・中央道→0325恵那峡SA→0445諏訪湖SA(ラーメン)0515→0526中央道原PA→0522美濃戸口着

0630 美濃戸口(1480m)
0730 美濃戸山荘(1710m) 1時間(ガイドでは1時間)
1100 行者小屋(2350m) 2時間半(ガイドでは2時間)
1300 地蔵仏(2710m) 2時間(ガイドでは1時間15分)
1310 赤岳展望荘 (2722m)
※バテバテだった割にはガイドの時間通りに進んでいたのでは….
地蔵仏からスグに「赤岳展望荘」に着いたのだが,風と霧で何も見えず,朝まで山小屋の中ですごす.

7月19日(日)
予定では,山小屋(2722m)→赤岳(2899m)→中岳のコル(2640m)→阿弥陀岳(2805m)→中岳のコル(2640m)→行者小屋(2350m)のはずだったのだが,悪天候のため中止.そのまま,もとの道を引き返す.
0630 山小屋(2722m)
0751 行者小屋(2350m)
0844 赤岳鉱泉(2210m) 約50分(ガイドでは40分)
1100 美濃戸山荘(1710m) 約2時間20分(ガイドでは1時間半)
1155 美濃戸口(1480m) 55分(ガイドでは50分)

1215出発→1245諏訪湖SA(昼食&フロ)1406→1525恵那峡SA→1710到着

114ミリ

テレビの放送によると,福岡空港では19時20分までの1時間に114ミリの雨が降ったそうだ.

気象庁のサイトによると福岡空港の1時間雨量は次の通り.
18時まで 34ミリ (帰宅中)
19時まで 92ミリ (ジム サボり中)
20時まで 72ミリ
21時まで 7ミリ
22時まで 2ミリ

テレビを見てたら,宇美川の二又瀬橋が氾濫危険水位を超えているそうな…,自宅から1kmも離れてないんですが….

新幹線は徐行運転中….在来線は運転見合わせ中.

八ケ岳下山

0054 山小屋にて、台風のように風がビュウビュウ吹く。ときどき建物がゆれる。ただ、山の下の夜景は見えた。

天気がよくなる願いは叶わず、頂上には行かず下山する。風と雨のなかで崖を下りる。

0630 出発

0751 行者小屋

0844 赤岳鉱泉

沢沿いに歩いたが景色がきれいだった。

1100 美濃戸山荘

1155 美濃戸口

1215 出発

1710 到着

八ケ岳登山

0200 出発

0630 美濃戸口発

0730 美濃戸山荘

木々の中をかなり歩く

1100 行者小屋

地蔵尾根。急斜面を登る。ハシゴや鎖を伝いながら登る。途中で霧が出てきて風がビュウビュウ吹く。眼鏡が曇って大変だった。

1300 地蔵仏

1310 赤岳展望荘

今も風がビュウビュウ吹いてます。明日晴れるといいな。

過去10年の登山(その他あり)

明日の準備をしないといけないのに,よふかし.
過去に行った山を調べてました.山じゃないものもありますが….

2001.8.14 伊勢神宮
2002.7.27 乗鞍岳・剣ヶ峰(3026m)
2003.7.14 上高地
2004.9.19 善光寺
2005.7.17 御嶽山(3067m)
2006.9.17 栂池高原
2007.10.7 高山
2008.9.20 白川郷→高岡

4年ぶりの登山なのだが,何を持って行けばいいのかが心配.
2002年の乗鞍は,岩場がこわかった.
2005年の御嶽は,体力が持たず,半分酸欠状態?だった(ような気がする).
2006年の栂池高原は,靴の選択を誤った.

以前はトレッキングシューズもどきを持っていたが,かかとが破れて作業用になってる.今回新たに,トレッキングシューズを買ったんだが,他に何を持っていけばいいのやら.初めての山小屋なのでちと心配.

映画,ジム,そしてひるね

朝から変な夢を見た.車を運転中にライトがつかない….道端に乗り上げて…夢が終った.

土曜のラジオが聞こえてくる.FMのパーソナリティは6月一杯だそうな….

って,「えっ!」.午前7時10分.映画の予約時刻は8時….
や ば い.
慌ててキャナルシティに行った.

映画館には一杯人が並んでいた.指定席でチケットを購入済の私はそのまま先に進む.

見た映画は,
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
そう,2007年9月6日「あっ!」のつづきです.上映が終わると,一斉に拍手が起こった….はじめての経験だった.

映画館から帰る時にも人の列を見た.

帰宅後,自宅でひるね.暑い,暑いといいながら,3時間くらい寝てた.

夕方,いつものようにジムに行った.
16:30 EASY LINE(199)
運動メニューをひととおりこなす
18:30 EASY LINE(200)

EASY LINE 200回到達!!
ということで,刺身を買ってきて食べた.

6月27日 8839歩

鼻からコーヒー

今夜もクロノトリガーの続きをしていた.
裏ボスを倒した☆

夜中1時だったので,コーヒーを飲んで寝ようとした.

コーヒーは冷めていた.あわてて飲もうとすると,

「鼻から牛乳」状態になってしまった.

鼻がコーヒー臭い….

どうしよう.眠れるかなぁ.

やりくり

やりくり あれこれ

○洗濯物
手違いで昨日ジムで使ったシャツと靴下が洗濯されてなかった.夕方洗濯したのだが,明日夕方まで乾くかなぁ.替えはあるにはあるのだが….

○お金
週末で月末.お金の残額の整理中….これも,やりくりだろう.

○時間
やることが多くて,作業をする時間が取れすじまい….
・研究 停止中
・クロノトリガー 昨日,4ヶ月ぶりに再開し,購入から半年経ってようやくクリアした.
・ドラクエ5 一応クリアしたが,裏ボスの途中で放置中
・ドラクエ8 裏ボスの最後から2段階目で放置中
・マリオカートwii 簡単なコースでエンディングは見たのだが…
・スーパーマリオギャラクシー 星集めが完全じゃない…,そういえば,スーパーマリオサンシャインも,クッパを1回倒して放置中だったような…
・ゼルダの伝説 1回クリアして放置中.
昔は,遊び尽していたんだが,遊びつくす暇がない….

それ以上に,部屋の片づけが途中で止ったままになっている….

○スケジュール
そういえば,スケジュールのやりくりもいろいろ大変.
EASY LINEの回数を稼げるように,いじってるが…,あちこち行けずじまいになっているので,うんたらかんたら….

5月31日 12005歩
朝から天神に行く
家で昼食を食べたら眠くなる
15:00 EASY LINE(165)
15:30 さよならプヨプヨボディ(全身スロートレーニング,ランジがきつかった,腕立伏せはズルをした)
16:15 ポールストレッチ
17:00 EASY LINE(166)