月曜の朝…になってしまった.
何だか生暖かいなぁと思ったら,雨が降った様子だった.窓を開けたら涼しい風が入ってきた.
CHAGE and ASKAのコンサートまで,あと5日.ゴールデンウィークまで,あと12日.
4月も半分が過ぎてしまった.朝からお腹の調子が悪かった.期限切れの牛乳を一昨日飲んだのがいけなかったのだろうか….
とりあえず,出勤までの1時間,勉強してみようと思う.
月曜の朝…になってしまった.
何だか生暖かいなぁと思ったら,雨が降った様子だった.窓を開けたら涼しい風が入ってきた.
CHAGE and ASKAのコンサートまで,あと5日.ゴールデンウィークまで,あと12日.
4月も半分が過ぎてしまった.朝からお腹の調子が悪かった.期限切れの牛乳を一昨日飲んだのがいけなかったのだろうか….
とりあえず,出勤までの1時間,勉強してみようと思う.
4月になってから2週間.新たな気持ちでガンバロウと思ってはみたものの…,初日から挫折.自分を省みる日々が続く….
自分はアホだとか,自分はバカだとか…,そんなコトしか思いつかない.浮かんでくる言葉は自分を責めるものばかり.以下は,今日思いついた言葉….「いらない プライド」「この馬鹿が」「歪み」「この役たたずが」もはや,どうしようもない.
この悪循環からは,どうしたら抜け出せるのだろうか….たぶん,私の性格そのものを変えてしまわないといけないのだろうな….
そんなアホな事を考えながら,日曜日が終ってゆく….本当の自分はどこに行ってしまったのやら….
とりあえず,論文書くことと,運動は続けている….はっきりと成果は見えないが….
以上,グチでした.
来週はいいことがありますように.
最初から聴いている CHAGE and ASKA のアルバムは,現在26枚目:Code Name 1: Brother Sun.
特に理由は無いのだが,メーラーのバージョンを上げた.
Mew-4.2(Vine Linux 4.1) → Mew-5.2(Vine Seed)
Vine Seed からSRPMを取ってきて,REBUILDすると,mew と mew-commonができるので,それらをインストールする.
インストールまでスムーズにいったのだが,いくつかトラブルが発生.
(1)SMTP-AUTHへの対応?これまでは,POP before SMTPのみだったのだろうか?
メールサーバによって,メール送信時に,”SMTP PLAIN password”何たらかんたらと聞かれて,答えるのだがうまくいってくれない.いろいろ調べて次のパラメータを設定すればよかった.
・mew-smtp-user
・mew-smtp-auth-list
詳細はMewのマニュアルの10.カスタマイズ-SMTPを参照.
http://www.mew.org/release/info/
(2)スパムフィルタbsfilter
以前設定しておいた(スパム対策2)スパムフィルタbsfilterがうごいてくれない.
以下のサイトを参考にして設定を変更.
http://reed1200.at.infoseek.co.jp/mew/#bsfilter
http://tab.tdiary.net/ の2007年3月5日の記事
mew-absfilter.elをもらってきてから,~/emacs-lisp/の下に置いて,次の設定を~/.mew.elに書く.
*****
(setq load-path
(cons (expand-file-name “~/emacs-lisp/”)
load-path))
(require ‘mew-absfilter)
(mew-absfilter-mode 1)
*****
メールが届いて,SPAMと判断されると行頭に,”;”がつく(はず).
“bx”で,SPAMが+spam ディレクトリに移動する(テスト済)
“bb”は,SPAM再判断(テスト済)
“bc”は,SPAMじゃないとbsfilterに教える(のかなぁ)
こんなところでしょうか….詳細はmew-absfilter.elに書いてありそう.
工事中の博多駅。工事用クレーンには名前がついているらしい。つばめ と かもめ らしい。17時37分撮影。
4月15日の午前中のつづき.
13:00 パソコンの設定
14:15 2週間ぶりに「ゼルダの伝説」で遊ぶ.ハートのかけらを5個集めた.
15:35 パソコンの設定
16:10 外出.地下鉄で天神へ.天神地下街をうろうろ.
17:00 キャナルシティ.5時の噴水を見る.財布を購入.
17:37 博多駅.写真をパチリ.吉野家で牛丼を食べる.
18:08 帰宅
4月15日 12360歩
昨夜 計算に行きづまり,ふとんの上でふてくされていたら…そのまま寝てしまった.酒飲んで寝ようと思っていたのに,酒を飲まずに寝てしまった.
6:00 起床.昨日買っておいた菓子パン(602kcal)を食べる.焼きそばUFO(しお)を食べようかと思ったが,カロリー(578kcal)を見てやめた.メガマックを食べるまでガマンじゃ….
7:00 計算再開.しかし,8:00に計算に行きづまる.結局,ふて寝….
10:00 眠っていたことに気づき,ちょっと後悔.また計算を始める.
11:45 気晴しにおでかけ.帰りがけに,マックに行く.
12:45 メガマックを買って帰宅.メガマック(754kcal),マックフライポテト(420kcal),アイスコーヒー(10kcal).
この時点で,1768lkcal….私の基礎代謝は約1400kcal.
☆来週,CHAGE and ASKA のコンサートに行くのだが,コンサートに向けてアルバムを最初からあるだけ全部聴いている.
今,23枚目のアルバム「GUYS」を聴き始めました.朝は,「Tree」や「SUPER BEST 2」を聴いていた.久しぶりに「SAY YES」を聴いたような気がする.ちょっとドキッとした.
今日は,朝から計算.計算6時間30分.
パソコンに計算させながら(結果が出るまで約20分),机の上で別の計算(理科年表と洋書,論文とにらめっこ).久しぶりに,「物理」してるような気がする.とはいえ,計算させても納得のいく結果は出てこない….もうひといきなんだろうけど….
お昼に,2時間ほどおでかけ.
☆博多郵便局に行く
☆紀伊乃国屋書店に行く
☆100円ショップで封筒を購入
☆コーヒー豆を購入
☆できたばかりの,EXSIDE HAKATAに行ってみる.
☆ヨドバシカメラに行く
・ケータイを物色
・SATAのハードディスクを物色
・お昼はてんぷら
・wiiを売っていた
・DSソフトで「大人の常識力DS」を買おうかと思ったがやめた
☆走ったら電車に間に合った(5分後にも電車はあったのだが…)
あ,そろそろ,運動の時間だ….
(つづく)
[21:08 追記]
運動に行ってきました.いつものメニュー.
・Easy Line 30分
・エアロバイク 3km
・ランニング 1.5km
4月14日 11160歩
最近のケータイには音声読み上げ機能がついていたりする.届いたメールのタイトルやらスケジュールなどを読み上げてくれる.
昨日の昼,ちょっと凹んでしまい,「この役たたずが」というスケジュールを夜10時に入れてしまった.その事自体を忘れていたのだが,夜10時にケータイからアラームが鳴る,何だ?と思いケータイを操作すると…,
「この役たたずが」
と,ケータイがしゃべった….また,凹んだ…(笑).
最近の私
うまくいっているような気もするが,そうでないような気もする.昨年12月とは違った何かにとりつかれているような….うーん.原因不明だから,対処のしようもない.淡々と仕事して,運動に行って,論文書いて,寝るしかなさそうだ….
4月13日 21666歩
・EASY LINE 30分 (途中で腹筋がつった…)
・エアロバイク 3km
・ランニング 1.5km
・アクアビクス 45分
眠いです.
ほぼ一日中ディスプレイの前にいるので,眠いです.
今日は,フィットネスクラブはお休みの日です.
おとなしく,論文を書こうと思います.
今が,ふんばり時かな….
つらかった時のコトを思い出しつつ,
その時のがんばりを無駄にしないように,
ほどほどにがんばろうと思います.
4月12日 16928歩
4月4日のフォントの設定の続き.
VineLinux3.2CR → VineLinux 4.0 → VineLinux 4.1CRのようにアップグレードした.VineLinux 4.1CR用のフォントをインストールしたあたりから,Xdviがricohのフォントを使ってくれない….
/usr/share/texmf/xdvi/vfontmap を見てみたりしたがうまくいかず….
結局こうすればいいようだ.
# cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType
# mktcapdir . ricohlx.ttfconf
mktcapdirって何ぞやと思い,調べてみる.
$ which mktcapdir
$ rpm -ql mktcapdir
$ less /usr/share/doc/mktcapdir-0.5.4/README.Vine
$ /usr/bin/mktcapdir –help
Vine Linux 2005年11月のErrataにも似たようなものがあったことを思い出しつつ,とりあえず実行してみる.
fonts.scale, fonts.dir,fonts.alias.tcapdir, fonts.alias
が更新されている.xdviを実行してみると,ricohのフォントを使っているようだった.
確認後,Firefoxを実行しようとしたら起動に時間がかかったが,フォントの設定からみだったのだろうか?
[4/13 2:34 追記]
この処理が原因かどうかわからないが,いろいろトラブルが….
※acroreadでPDFファイルを印刷できなくなった.gvでPDFファイルを読めないところから考えると,ghostscriptの設定あたりが書き替わったかもしれない.
※dvipdfmxが実行途中で止まる.
原因は調査中.
きょうの一日.
6:00 起床
6:30 雑務
7:00 作業(論文書き)
8:10 家を出発.また,鍵を確認に戻ってしまった.
8:30-17:30
※今日は一日目を使う作業だった.
17:55 クリーニングの衣類を取りに行く
※ミョーにおなかがすいていた.
18:20 フィットネスクラブに行く
18:30 EASY LINE また,強度を上げてしまった….
19:05 ランニング 1.5km
※12km/h にしたら,オーバーペースだったらしく,気持ちが悪くなった.
19:40 フィットネスクラブから帰る.広島焼きを食べに行く
※ちょっと食べすぎだった…と思う.
20:30 帰宅(満腹&疲れ)
21:00 ちょっと眠いのでふとんの上で寝そべっていたら…眠ってしまった.
…
24:44 目を覚ます.
4月11日 22586歩