Upgrade 20040712 (uim 問題解決)

#apt-get upgrade
gkrellm mozilla mozilla-chat mozilla-devel mozilla-dom-inspector mozilla-js-debugger mozilla-mail mozilla-nspr mozilla-nspr-devel mozilla-nss mozilla-nss-devel mozilla-psm w3m
[gkrellm のフォントがアンチエイリアスになった!]

Vine Linuxのページを見ると,uimもバージョンが上がってるとのこと.
ミラーはまだみたい….
で,既にミラーされているところから,uimをとってきてインストール
(一時的にapt-lineを書き換えただけだか…)
すると,…
候補一覧がきちんと出るではありませんか!!!
嬉しいです.

おとなしく,Vine-3.0がリリースされるのを待てばいいものを….

uim-skk その後

結局,うまくいかない.どうやら,ソフト側の問題のようだ.
変換候補の窓が出てはすぐ消える.
当面は次のような使用法でいくしかなさそうだ.
○Emacs Emacsからskkを用いて日本語入力
○X skkinputを用いて日本語入力(uim-skkにしようとしたら,日本語入力すらできなくなった)
○Gtk2 uim-skkを使う(ただし,変換候補を選べないので,いざとなったら,他窓からコピペするしかない)
ということで,.vine/system/ime の該当部分の設定は以下のようにした.

EMACS_IME=skk
XIM_PROG=skk
GTK_IM_MODULE=uim-skk

※XIM_PROG=uim-skk とすると,ログイン時にエラーが出る.
どうやら,システム設定自体編集しないといけないようだ
(/etc/X11/xinit/xinitrc.d/setime とそれに関するファイル.uim-skk自体,候補にない).

ついでに,手動で起動していたものを起動時に実行するようにした.
.Xclients (/etc/X11/xinit/Xclients をHome dir, にコピーして編集)
追記 uim-ximは,gtk2上では必要ないみたいです.

# uim-xim &
uim-helper-toolbar-gtk-systray &