バタバタ→イライラ→ヘトヘト

バタバタして,イライラして,ヘトヘトな一日だった.これで,暑かったら2年前みたいにプッツンしただろうな….

プッツンしたのは2年前の8月1日だったな….そうそう,大濠公園の花火大会の日.

花火大会といえば,去年は花火大会の日なのにジムに行き,オバちゃんと2人でEASY LINEを受けたっけ….ことしは,家から花火が見えるかなぁ….ビールを飲みながら花火☆

18:30 EASY LINE(230)
19:30 EASY LINE(231) あの左右交互Aステップ?が奇跡的に成功
20:00 スロートレーニング バテバテで回数数える元気もなかった….
20:30 EASY LINE(232)

212日目でEASY LINE232回→365日で399回?
ちなみに昨年は7月31日で,EASY LINE 213回.

明日はきっと筋肉痛だろう….ということで,筋肉痛がお友達のかもでした(笑)
7月31日 26785歩

はっ!?

はっ!?

○時30分.
ヤバイ,ネボウだ…と飛び起きたら,6時30分だった….

お茶漬けを準備して,ひとねむり….

サンダルのかわいい女の子にデレデレしていたら,それは夢の中で….

7時30分.
ヤバイ.本当に寝坊だ!と慌てて準備した.
朝からメールを見たりネットを見たりする余裕がなかっただけだが….

ということで,一日中バタバタしていた….「忙しい人に物は頼め」というが,物には限度があるだろう…と思いながら,仕事を残して帰宅.今日は,机でゆっくりしただろうか….昼寝はしたが….

なんとか,とこやに間に合った☆ 実は,7月のとこやは2回目(笑).

4日分のおじゃる丸を見て,ボーッとテレビを見て今に至る….

そして,今日の宿題がたまった明日はさらに忙しい…(笑).

えっ!3万歩!?
7月30日 30285歩

229?

帰宅中に携帯のアラームに気付く.

229

ん?何だ?考えること十数秒….

EASY LINEの回数を忘れないように,今朝仕掛けていたことを思い出した….

せめて,229「回」と書かないと何だか思い出せないですね….

てっきり,何か食べてその時の代金をメモしたのかと思ってしまった….

18:00 EASY LINE(229)
18:30 キネシス
1500m走

ジムから帰ってから,ヨドバシカメラに行ってきた.

そろそろ,ふともものうらがらが痛い….
7月29日 25499歩

あれから2年…

学位を取って2年….
研究は,「ぜんぜん」できてない….
全く,残念だ.失望した.

とはいえ,研究までに行きつかないのだ.仕事して,ジム行って…,ヘトヘトで,ようやくやる気になって日記を書くともう寝る時間.

本当は一日中研究していたいんだが…,そんな事をしていたら,私の実力じゃ生きていけない.「素粒子屋のつぶやき」が泣いている….博士(理学)が泣いている….

研究者として重要な時期を無駄に過ごしてしまった.作戦を変更せざるを得ないだろう.もう,2年前から考えているが….

自信をつけるために,また資格の勉強でもしょうかなぁ….ボイラー技士とか….

それにしても,EASY LINE直後の1500m走はキツい….15km/hについていけず,思わず速度を落としてしまった….

18:30 EASY LINE(227)
エキサイト リクライン 10分
19:30 EASY LINE(228)
1500m走

7月28日 25462歩

登山訓練(八ヶ岳編)

もう,1週間以上経ってるからいい加減に八ヶ岳登山の話をまとめないといけませんなぁ.

・登山の装備(登山靴,ズボン,カッパ,ザックカバー・ストック)をしていったが,自然はそれ以上に厳しかった.
・登山の途中の自然は,心が洗われるように美しかった.
・ハシゴ地帯・クサリ地帯は想像以上だった(怖かった).
・美濃戸山荘から行者小屋までが遠い.
・はじめての山小屋
・山小屋のゴハン(バイキング)はおいしかった.おかわりしてしまった.
・霧と風の中で,眼鏡が使い物にならなかった.
・ストックはかなり役に立つ
・帽子とザックカバーが風で飛ばされそうになった.
・ザックカバーを外してリュックの中身はビショビショ(防水加工のあるリュックがいるな….)
・頂上まで行けなかったり,景色が見えなかったのは残念だった.
・何がかんだ言って,1242m(1480m→2722m)登っていた!
・いつか,リベンジを!(その前に一緒に行く相手を探さないと…(笑))

7月18日(土)
0200出発→名神・中央道→0325恵那峡SA→0445諏訪湖SA(ラーメン)0515→0526中央道原PA→0522美濃戸口着

0630 美濃戸口(1480m)
0730 美濃戸山荘(1710m) 1時間(ガイドでは1時間)
1100 行者小屋(2350m) 2時間半(ガイドでは2時間)
1300 地蔵仏(2710m) 2時間(ガイドでは1時間15分)
1310 赤岳展望荘 (2722m)
※バテバテだった割にはガイドの時間通りに進んでいたのでは….
地蔵仏からスグに「赤岳展望荘」に着いたのだが,風と霧で何も見えず,朝まで山小屋の中ですごす.

7月19日(日)
予定では,山小屋(2722m)→赤岳(2899m)→中岳のコル(2640m)→阿弥陀岳(2805m)→中岳のコル(2640m)→行者小屋(2350m)のはずだったのだが,悪天候のため中止.そのまま,もとの道を引き返す.
0630 山小屋(2722m)
0751 行者小屋(2350m)
0844 赤岳鉱泉(2210m) 約50分(ガイドでは40分)
1100 美濃戸山荘(1710m) 約2時間20分(ガイドでは1時間半)
1155 美濃戸口(1480m) 55分(ガイドでは50分)

1215出発→1245諏訪湖SA(昼食&フロ)1406→1525恵那峡SA→1710到着

サボりはバレてました…2

サボりはバラしていたんですが,その他にもバレてました….

昨日,傘もささずにマックの紙袋を持った私が目撃されてました.しかも,昨日ジムをサボったこともバレてました….

サボるもんじゃないですね(反省).

ここだけの話ですが,マックの紙袋の中身は,
Wクォーターパウンダーチーズの「セット」
(カロリー高そう…)

おまけに,キャナルシティで,また「ストロベリーショートケーキセレナーデ」を食べてました(爆).電車止まってたので,キャナルシティから歩いて帰ってくる途中でマックに行ってしまったのでした.

ただ,日曜の「ハード」ラインをする元気は無かった….

18:30 EASY LINE(226)
19:00 みんなで腹筋
1500m走る(600mを15km/hで走ったらバテバテだった.ちょっと,吐きそうになった.)

休む(サボる)と結構楽ですね(笑)
7月27日 26637歩

水たまり

ホームセンターの駐車場を歩いていて,

近道しようと水たまりを歩いていたら…,

思いのほか深くて….

いやー,あれは4センチくらいあったかなぁ…,

靴が水没しました….

先週の金曜に引き続き,靴がビチョビチョ….

川の水は速いし,JRの駅(春日,長者原)は冠水したっていうし,高速道路は崖くずれらしいし….

ニュース見ながら昼寝してしまい…,目を覚ましたら,相撲中継してました.

「また」,ジムをサボってしまいました….

私自身も「水たまり」にはまったような状態….
7月26日 12141歩

雨のあと

テレビのニュースを見ながら,眠ってしまった….

朝11時だった.

駅に行った,列車のダイヤは乱れていた.
・福北ゆたか線が不通になっていた(夕方には復旧していた).
・鹿児島線上りが遅れていた.

新幹線はN700のぞみの走る時間に,普通の700系のぞみが走っていた.

お昼は天気が持ち直したので,窓掃除をした.ためこんだビデオを見た.

夕方に,いつものようにジムに行った.
16:30 EASY LINE(224)
18:30 EASY LINE(225)

また,雨が降ってきた….
7月25日 5309歩

114ミリ

テレビの放送によると,福岡空港では19時20分までの1時間に114ミリの雨が降ったそうだ.

気象庁のサイトによると福岡空港の1時間雨量は次の通り.
18時まで 34ミリ (帰宅中)
19時まで 92ミリ (ジム サボり中)
20時まで 72ミリ
21時まで 7ミリ
22時まで 2ミリ

テレビを見てたら,宇美川の二又瀬橋が氾濫危険水位を超えているそうな…,自宅から1kmも離れてないんですが….

新幹線は徐行運転中….在来線は運転見合わせ中.

ジムをサボった金曜日

夕方になって,土砂降りになる.ズボンも靴もビショビショ….ジムを休んでしまった….

それにしても,滝のように雨が降ってます.
気象庁のサイトによると,博多(福岡空港)は,
17時から18時までに,34mm,
18時から19時までに,92mm降ったそうです.
ちなみに,福岡(たぶん,大濠公園あたり)は,24.5mmと63mm.

鹿児島本線は運転見合わせ,山陽新幹線も運転見合わせになってしまいました.

そして,今サイレンの音が聞こえたんですが…(怖)

7月24日 25623歩