さんざん

なぜに,集中して圧力がかかってくるのか….数種の圧力が数日の間に私にかかってきた.避けようがなかった.時期がずれてくれれば,どうにか対処するものを….

ここまでくるとさすがに体が重くなってくる.やる気がなくなってくる….あてもなく歩きにいったのだが,その記憶がとぎれとぎれなのだ….

それでも,私は進みつづけなければならない.さてさて,過去のどの時点から立て直せばよいのやら….

底はどこにあるのやら….まだまだ,もっと潜ってしまうのだろうか….
1月26日 23262歩

いろいろ

いろいろ疲れて,更新をさぼってました.
休みだからということで,保留にしておいた事も考えないといけません.

1月21日 24170歩
1月22日 11897歩
1月23日 6657歩

ようやく部屋をちょこっとかたづけた.
あとで必要だろうと思って捨てないでいたものがけっこうある.公共料金の領収書なんかも5年分以上保存してある.重要事項だけ記録して,捨ててしまおうと思うのだが,なかなか実行できない.
ビデオテープ,カセットテープの内容もパソコンに取り込んで処分しようと思いつつ,実行できない.

捨てるのが大変だから,物を部屋の中に入れないようにしたらどうだろうか…と思ってしまう.

乙4類危険物試験 2

だらだらと物理と化学の復習.
燃焼範囲:燃焼が起こる可能性蒸気の蒸気濃度(空気との混合体積割合)の範囲
引火点:可燃性物質から発生する蒸気の濃度が,燃焼範囲の下限値に達するときの最低の物質温度
発火点(着火点):可燃性物質を加熱すると,ある温度で点火しなくても燃焼を始める.この最低温度.
[50/150]