パソコンの温度表示が、38度。ということで、パソコンの中を、お掃除。そして,パソコンを別のラックに移動.
nec_0106.jpg
パソコンの箱の中の通気を良くすると,埃が入り,埃が入らないように通風口にガーゼをあてると熱がこもる….
仕方が無いので,非常事態にはクーラー出動となりそうです.
自分が暑いから…ではなく,パソコンの熱のためにクーラーとは,地球に厳しいわたしです.

CPUが早くなるにつれで,半導体の配線が細くなるにつれて,発熱問題が….
量子コンピュータはまだなのか….5年ほど前のゼミのテキストには2015年と書かれていたと思うが.
量子コンピュータ.素因数分解を現在より早く計算できるらしい.
現在のネット上の暗号は,大きな数の素因数分解を行なうのに莫大な時間がかかることを利用しているらしい.

June 26, 2005

だらだらと午前中を過ごす.
テレビをつけると『バットマン フォーエヴァー』をやっていた.思わずみてしまった.
ユニクロに行った.その後,博多駅周辺にお買い物に行った.
自宅へ帰ると,バレーボールの放送をやっていた.作業をしながら見ていた.

何だかんだ言って,勉強が進まなかった日曜日だった.あと2時間あるが….

6月26日 9700歩

June 25, 2005

映画『バットマン ビギンズ』を見に行った.時間を忘れてみていた.パソコンの壁紙がバットマンに変わった.(会場を間違えて,空の観客席に入ろうとした…)
出雲割子そばを食べた.
CD屋に行った.そのCD屋のポイントカードと地下鉄のカードを待ちがえた.改札に入れた時に気付いたが,時すでに遅し!ゲートが閉まった!!.慌てず地下鉄のカードを入れた.
勉強をしながら眠くなった.なんとか眠らないようにがんばったが,一息ついたところで,やっぱり眠ってしまった.むしあつい中,眠っていた.
もらったドレッシングでサラダを食べた.

お昼は暑かった.今は涼しい風が吹いている.
あと雨が降ってくれればいいなと思う.いや,ふってほしい.

6月24日 25285歩
6月25日 11004歩

作業…

昨日と今日.
昼間作業をしていた.
太陽の下で作業をしていた.
長袖,白衣を着て作業をしていた.
汗をたっぷりかいた.水分をたくさんとった.そして,また.汗をたくさんかいた.
気がつくと…,日焼けをしていた.

日焼けといえば,紫外線.
赤橙黄緑青藍紫…紫外線…エックス線…ガンマ線
電磁波….
電磁相互作用の媒介粒子は,photon(フォトン,光子).

忘れていたが,今年は世界物理年.

6月22日 24355歩
6月23日 22947歩

2005夏至の私

[朝から元気の無い私]
5:00 目覚し1用のFMラジオが動きだす.私は眠っている.
5:40 目覚し2用の時計のアラームが鳴り出す.さすがにうるさいので,止めに行く.
(5分に1回のスヌーズ機能とのたたかい.)
6:00 あきらめて起き出す.ごはんを電子レンジに入れて,同時にお湯をわかす.
7:00 だらだらと1時間過ごしてしまったと後悔しながら,朝の勉強を始める.しかし,集中できたのは30分だけ.
8:00 出勤する.家の戸締りを何度も見に帰ってきてしまう.
19:00 ぶつぶつ言いながら,考え事をしながら帰宅.
19:30 気晴しに散歩に行く.(公園のようなところのベンチでイチャイチャする男女を目撃)
20:00 夕食を作りたくなかったので,近くのパスタ屋で夕食.
20:30 帰宅.風呂に入ってテレビをつけると,ロンハーをやっていたので,つい見てしまう.
22:00 また,無駄な時間を過ごしてしまっやと後悔しながら,放射化学の勉強を始める.
(高校レベルの化学すらマスターしていない自分にあきれる)
23:00 室温29度の中,作っておいたコーヒーを飲む.

今日は途中で眠らなかったので,よかったことにしよう…(自分に甘い私…)
6月21日 23297歩

20日の私

放射壊変の微分方程式を解く.悩んでいたのだが,積分因子を掛けると簡単に解けた.
参考書を読みながら,眠ってしまう.24時50分に目が覚める.爆笑問題のススメを見てから,眠ってしまう.

勉強を始めたのは良かったが,もうちょっと根性は無いものか….あまりにも意思が弱すぎる.

6月20日 17520歩

6月第3日曜日

6:00 起床.いつものように,ぶつぶつ言いながらレトルトカレーを食べる.
7:00 最後の模擬試験をする.早く出かけなきゃと焦りながら,7割正解.
8:10 少しあわてて出発.地下鉄には.何故か団体の人たくさん.
8:30 福岡(天神) 西鉄特急で西鉄二日市駅へ向かう.薬院駅で女性と席が隣り同士になる.ラッキー.
8:43 あっという間に西鉄二日市に着く.あまり勉強できず.
9:30 試験開始.私の受験番号は最後から2番目.
12:20 試験終了前に抜け出す.2回見なおしてもわからないものは,わからない!(はず)
12:40 君畑交差点のフォルクスでランチBを食べる.肉が柔らかだった.
(道端でケンカをしている男女を見かける)
13:27 西鉄二日市駅より急行で福岡へ戻る.
(天神でうろうろ.CD屋に行ったり,いつものコースをぶらぶら.)
14:24 地下鉄にで,西方向へ.西新駅下車.

福岡市博物館に行く.ルーブル美術館所蔵 古代エジプト展
人でいっぱいだった.ゆっくり見るなら,朝一で行くべきだとつくづく思った.
数千年前の物が目の前にあると思うとドキドキした.

福岡タワーを下から見あげる.
福岡タワーに行ったのは,確か…,よかトピアの時,1996年6月,2002年10月(タワーに登る),2004年9月25日(自宅から歩いて…),けっこう行っているかも….

18:00 歩きつかれて,地下鉄を乗り継ぎながら帰宅.
20:00 カレーを作って食べる.

6月19日 20950歩

甲種危険物試験6

模擬試験その1-3回目(7:09-7:47)
法令 11/15 (73%); 物化 9/10 (90%); 性質 14/20 (70% 不合格)
合計 34/45 (正答率 76%)

第一経済大学で受験した.感想は,ビミョウ….
さすがにやった問題ばかり出るわけがない!
法令と物化は乙4で勉強済なので,なんとかなりそうだが.
性質の20問がかなりアヤシイ.化学薬品知らないもんなぁ….
×確実の4問,自信がある7問を考慮して,7-16点といったところ.間をとると11.5点!!これは,不合格です.
やっぱり,3回目受験かなぁ….

朝とおはよう

酔っぱらって帰ってきて,早めに起きてしまった.
ふと思ったんだが,『朝』はいつからなんだろう….日の出からなのだろうか….ラジオでは,午前5時を境に『おはようございます』と言っていたような….
修士課程の頃は,午前3時に
寝ようとして,ねむれずに
午前5時までラジオを聞いていたこともありました.