放射線取扱主任者試験 13

第48回(2003年)の物理・化学の問題を解いてみた.
☆化学 75分の問題を43分(+いねむり19分)で解く 18/30(60% ギリギリ)
☆物理 75分の問題を52分で解く 23/30(76.7%)
それにしても,はやとちり,計算ミスが多すぎる.もったいない.
☆105分の物化生は,できなかった問題を解き直す予定.先週ザーッと解いて,65/103(63.1%).

試験1日目は,(1)物理・化学・生物,(2)物理,(3)化学.
試験2日目は,(1)管理・測定技術,(2)生物,(3)法令

散歩に行ってないなぁ

最近散歩してないような気がする….
いつの間にか8月後半になっていた.
いつの間にか高校野球が終っていた.
結局世界陸上は見れなかった.

どこまで走りつづければいいのやら.
いつまで走りつづければいいのやら.
立ち止まることは,もうできないだろう.
歩いてすむなら楽なんだが…

8月22日 17858歩

問題集

今やっている問題集には,問題のすぐ後に解答が書いてある.うっかりすると問題と同時に解答を知ってしまう.

解答をうっかり見てしまった時,●『このまま正解にしてしまえ!』●と思う自分と○『選択肢を隠して問題を解け』○と思う自分とのたたかいが始まる.仕方がないので,他のことをして記憶を消そうとする私がいる.解答番号覚えても仕方ないですから….

今日お昼すぎ,解答を見てしまった私は,気をまぎらわそうとロフトでゴロゴロしていたら…そのまま,寝てしまった…
どんなに勉強しても,いねむり病は治らないらしい.

雨が降る.温度は下がったが,湿度は上がった.(11:10 28.5度76%)

14時間

14時間も勉強すると…さすがに頭がボーっとする.
先週の日曜に15時間半勉強した時も最後はヤケになっていた.
ここまでくると,寝ることと勉強以外は何にもできなくなってしまう….

明日は,街に出かけてみようかなぁ….

7時間,寝たのを悔やむ私….睡眠は4時間で十分だったはず.
そのぶんを勉強に回せば…,17時間勉強できたはず!
(ちなみに1日勉強最長記録は,1日15時間30分 @ Aug. 14, 2005)

あと3日
8月20日 4553歩

放射線取扱主任者試験 11

過去問・物化生 36問(6年分)終了 [343/543]正答率 63.9%
計算にうんざりする.できる計算も間違わないように,投げ出さないようにしたいところ.

過去問 1739問 + 72問
☆物理・化学・生物 過去16年分
☆法令 過去10年分
☆管理測定・物化生 過去6年分
あとは,弱いところの復習と法令の見なおし…カナ!?

ふと思い出す

眠っている時にみた夢は,数日もたてば忘れてしまう.
夢を忘れないようにメモを取っていた時期もあったが,メモに書く前に忘れてしまうことも多かった.しかし,ちょっとしたきっかけで,見た夢を思い出すことがある.
[さっき思い出した夢]

ケータイにメールが届いた.嬉しいメールだった.しかし,うっかり消去してしまった.どうしよう,どうしようと慌てふためく私.
そこで夢は終った.

記憶とは不思議なものである.夢と現実を混同しないようにしないといけない.

試験勉強で問題を解きまくっていると,あやふやな知識が蓄積される.しかし,『あやふや』な知識である.確定させるには,もう一度参考書で確認したほうが良い.

試験のときは,知識を確実に思い出さないといけない….

あと4日

あと4日になってしまった….
どーにか間に合うのか….

金曜日,9時から11時30分まで寝てしまった.
それから,がんばっているのだが…,さすがに眠くなってきた….

8月19日 18313歩

[5:57 追記]
朝になってしまった…
11時30から起きっぱなし….起きている時に目覚しが鳴った.