CD-ROMがうまく動かないので,古い計算機からCD-R/RWを外して,今の計算機に付けかえた.
パソコンの設定を含めて2時間くらいかかった.
投稿者: かも
何だか…最近…
いろいろあって,ひとりで落ちついて考えていないような気がします.公私共々.仕事も勉強も上の空….さすがに昨日は勉強したが….今日の事は今日まとめないと,半永久的にまとめないような気がするので,今書くことにする.
[危険物の試験]
朝から勉強(1時間ほど).電車の中でも,とりあえず勉強.電車の中の人は,九州国立博物館に行く人もいたようだ.試験….問題集で見たような問題が2〜3問.案外,法令に手応えが得られず….(危険物の試験は,問題用紙回収なので,自己採点ができない)
[お昼のお散歩]
フォルクスで昼食.そのまま帰るのももったいないので,九州国立博物館に行くことにする.九州国立博物館は,太宰府天満宮から行けるらしい.ということで太宰府天満宮まで歩くことにする.
すれちがう車,宮崎とか長崎とかあります….出水のマイクロバスには少しおどろいた.
[九州国立博物館]
太宰府天満宮への道から右へ行くと,博物館へのトンネルがあります.中には,エスカレーターと動く歩道がある.そこを登ると,博物館が見える.
最初の感想.デカイ….次の感想.人が多い….
お昼過ぎだったので,おそらく人のピーク.1時間待ち.展示室に行っても,人,人,人.
でも,展示は良かったと思う.やっぱり人がいない時に行かないとダメだな….また,何かの機会に行ってみようと思う.
[紅葉]
太宰府天満宮で,紅葉をやっとみることができた.やっと,秋を感じることができた.
長くなったので,ここでいったん話を止める.
[11/28 7:34 追記]
[梅ヶ枝餅] 5個買って帰った.ひとりで5個食べてしまった.
2005年11月27日
この日はターニングポイントとなる日なのだろうか….それは,後になってわかることだろう.
自分をかえりみる.10年前までかえりみる….
今日は,書くことがいっぱいある.やることもいっぱいある.
とりあえず,ネタだけ書いておく.
・危険物の試験に行ってきた.
・九州国立博物館まで歩いていった.
・博物館は大きく,人でいっぱいだった.
・太宰府天満宮の紅葉を見た.
11月27日 22016歩
博物館その2
九州国立博物館にて
入場1時間待ち。 昨日は、キャナルで30分待ち。
写真は、太宰府天満宮からの入口
2005年11月26日
前日,遅くまで起きていたので,朝10時30分起床.
ほぼ,一日勉強….
お昼にキャナルシティに行った.人でいっぱいだった.
夜から雨が降った.雷も鳴った.
11月26日 12297歩
3度目の危険物・甲
問題集は8月に手に入れたものの,
他の試験勉強やら,勉強疲れの反動やら,忙しさやらで…,まったく勉強できてない.
受験は3回目.
♪3回目の受験くらい…おおめに見てよ…と歌いたくもなる.
しかーし,問題集(1周目)のこのザマ.どうやら,私はデキソコナイらしい.
法令:70/112 (62.5%)
物化:53/ 89 (59.6%)
性質:65/133 (48.9%)
当然,不合格.
土曜日,1日でどうにかなるのだろうか….いや,どうにかしないといけない.
広島焼
広島焼を食べに行った.今日は,生イカ入りを頼んでみた.
本屋に行った.しかし,改装中のため休みだった.
11月25日 19471歩
何だか,ノドが痛い….
2005年11月24日
大して勉強もしていないのに,合格祈願のために
縁起をかついでチキンカツを食べた.
11月24日 27857歩
CD-ROM故障?
3代目PCにはCD&DVDのコンボドライブが付いている.
昨日,CDのデータを取ろうとしたら,CDの中身を読み出せない.
CDプレイヤーに至っては,ドライブの扉は閉まっていないと言い出す始末(ドライブは閉じている).
なんでだろー,なんでだろー
でも,DVDのデータは読めるのだ.
オレ,OSの設定いじったっけ…と考えてみる.
ふと思いついて,CD-ROM,DVD-ROM双方のインストーラーを試してみた.
やっぱりCDのほうがうまくいかない.
ということで,問題はOS側ではなく,ドライブの故障ということに落ちついた.
購入1年ちょっとで壊れるとは….不運としか言いようがない.
CD-ROMは最近使わないんだけど…,どうしようかなぁ.
2代目PCのものを付け換えるかなぁ….でも,試験が終わるまではできないや….