自宅のメイン計算機をVine Linux 5にアップグレードした.
今回はインストーラーからアップグレードした.
以下,アップグレードの記録.
7:00 ISOイメージをダウンロード
・インストーラーをUSBブートしようとしたがうまくいかなかった(RC1の時もダメだったが…).
・DVD-RにISOイメージを焼いた.
(isoイメージのあるディレクトリで)
$growisofs -dvd-compat -Z /dev/dvd=Vine50-i386-DVD.iso
・重要なファイル等をバックアップ
9:00 インストール開始
9:25 インストール後 再起動
・起動が早くなった.
●フォントが化けてる
●Netにつながらない…
○ネットにつながらない件
NIC2枚差しだったため.LANケーブルを1本にしたら動いた.あとで設定しないといけないけど….
ネットにつながるようになったところで,次の作業をする.マニュアルの通り.
#apt-get update
#apt-get dist-upgrade
(ここでエラーが出た.)
#apt-get -f install
#apt-get dist-upgrade
○日本語フォントが化けてる件
今まで,TrueType-ricohlxを使っていたので,入れ直してみた→ダメだった.
フォントの選択画面にも日本語フォントが入っていない.ひょっとして…と思い,
TrueType-vlgothicをインストールしてみたら,インストールの最後で日本語が表示されるようになった☆
つづく…
(2009.8.27 21:57追記)
フォントの件はFAQがあるみたいです.
Vine Linux 5 の FAQ
http://trac.vinelinux.org/wiki/Vine5/FAQ
フォントの件は8月27日の日記を見てください.
フォントの件は8月27日の日記を見てください.
Vine Linux 5 設定1
Vine Linux 5 アップグレード の続き… ●不足フォントのインストール