夕方、散歩してきました。
東区役所、箱崎駅に行って、約8000歩。
7月5日 15620歩
Upgrade 20040704
ぐぅーたらついでに,ソフトアップグレート(X関係)しちゃいました.
#apt-get update
#apt-get upgrade
[usermode をアップグレード]
#apt-get remove snort
#apt-get upgrade
[libpcup, tcpdump をアップグレード]
#apt-get dist-upgrade
[以下のパッケージをアップグレード(リプレース)]
XOrg XOrg-100dpi-fonts XOrg-75dpi-fonts XOrg-base-fonts XOrg-devel XOrg-doc XOrg-font-utils XOrg-gl XOrg-gl-devel XOrg-jpfonts XOrg-libs XOrg-tools XOrg-twm XOrg-xdm XOrg-xfs
XFree86 -> XOrg の変更だったが,特に設定を変更しなくても動いた.
(フォントまわりは設定が変わるみたいです.編集したファイル:/etc/fonts/fonts.conf)
ついでに,TrueType-sazanami をインストールしてみた.
#apt-get install TrueType-sazanami
kernel-* と foomatic-ppd は依然,アップグレード保留中.
なにやってんだか…
休みの間にやったこと.
ソフトウェアの更新,Webページの更新,散歩.
もっと有意義につかえないもんだろうか…
あ,そういえば街中ではバーゲンやってたみたいです.人がたくさんいました.
7月4日 11060歩
プラグインの設定(galeon/kazehakase)
Mozillaのバージョンを上げたので,プラグインの再設定.
プラグインは./usr/lib/mozilla/plugin/以下に入るみたいだが,
galeon/風博士は,プラグインを/usr/lib/mozilla-{バージョン}/plugin/に見に行くみたいです.
以上の理由で,すぐにはプラグインを使えないみたいです.
ということで,
以下のファイルを,/usr/lib/mozilla/plugin/ から
/usr/lib/mozilla-{バージョン}/plugin/へコピー(移動ではありません)しました:
flashplayer.xpt, libflashplayer.so, nppdf.so, mozplugger.so.
これで,flash PDF その他プラグインが使えるようになるはずです.
それにしても,毎回同じような作業しないといけないんだけど,どうにかならないのかなぁ.
どこを設定すればいいのやら….
家でゴロゴロ
家でじっとしていたため,歩数は少ない.
昼は,気温が30度をこえたり,突然雨が降ったり…,
家でひるねをしてたら,室温が31.5度になってました.
7月3日 3199歩
パッケージリプレース
#apt-get inatall mpg321
libid3tag mpg321
ずっと調子が悪かったgqmpegの挙動がもとにもどった….
(ショートカットキーで起動時に再生できなかった)
風博士インストール
Mozilla 1.7がリリースされていたが,対応したVine用galeonがなかなかリリースされない.
待ちきれないので,mozillaをアップグレードし,galeon本家からSRPMをとってきてREBUILDしようとした.
#apt-get remove galeon
#apt-get update
#apt-get upgrade
bash bash-doc lookup mozilla mozilla-chat mozilla-devel mozilla-dom-inspector mozilla-js-debugger mozilla-mail mozilla-nspr mozilla-nspr-devel mozilla-nss mozilla-nss-devel mozilla-psm perl
(ついでに,mozilla以外のパッケージもUpgrade).
Mozilla 起動確認
しかーし,galeonがどうしてもREBUILDできない.
Mozilla-1.7 はインストールされているのに,インストールされていないということで,エラーが出る.
ということで,galeonのREBUILDは保留.
前から,気になっていた風博士をインストールしてみる.
#apt-get install kazehakase
起動テスト!
起動しない…原因は..bashrcに書いていた次の内容.変更すると起動した.パチパチ.
(旧)export MOZILLA_FIVE_HOME=/usr/lib/mozilla-1.6
(新)export MOZILLA_FIVE_HOME=
この投稿は,風博士から行っています.
ついでに,pluggerも更新した.plugger -> mozplugger.
#apt-get install mozplugger
ブックマークが多いせいか,起動が遅い….ブックマークの整理の時期なんですかねぇ.
Upgrade 20040702
[Vine Linux 2.95相当]
#apt-get upgrade
expect info install-info texinfo thread tix
#apt-get dist-upgrade
しようとすると,かなりのパッケージが入れ換えになるみたいだが….
よっぱらい
酔っぱらったため,天神から地下鉄で帰ってきました.
歩けば,5000歩ぐらいなんだけど….
7月2日 16968歩
忙しかった
今日も,忙しかった….
7月1日 26334歩