暖房

エアコンの暖房を入れてみた.暖かくなった.タイマーを1時間にセットした.電気の使用料が心配だからだ.(前いたアパートでは,エアコンと洗濯機を同時に使うとブレーカーが落ちていたほどだ.)こんなケチケチで,冬を越せるのだろうか.もっとも,エアコンを使わなければ,もっと節約になるのだが.

博多駅から自宅まで歩く.
12月9日 32158歩

だらしがない

23時前に眠ってしまった.2日続けて,眠ってしまった.
2日続けて,午前3時30分に目が覚めた.8日朝はそのまま眠ってしまった.9日朝は,そのまま起きている.
ねむくなってきた.私が学生だったら二度寝していることだろう.きっとそうだろう.間違いない.

12月7日 24280歩
12月8日 22163歩

12月の福岡

昨日の風が残っていたのか,昼前は風がびゅうびゅう吹いていた.
お昼ごろ福岡国際マラソンをやっていた.千鳥橋から那の津通りや筥崎宮から香椎は歩いたことがあるので,新鮮な気持ちでテレビを見ていた.
マラソンが終わってから,街に出かけた.年の暮れだからかどうか知らないが,人でいっぱいだった.

そんなこんなで,またダラダラと週末を過ごしてしまった.プライベートにためこんだ問題もいっこうに片づかない.
問題をためこんだまま,1日1日,1月1月と過ぎていってしまう.どうにかしなくちゃ.

12月5日 17453歩

英単語

今だに私は語彙力がない.日本語,英語….単語を覚えようという意識は高校中盤から無くなってしまった.それが大学受験に響いたわけだが.
中学時代に,tableをtebleと間違えて練習していていた私.Buildingを覚えきれなかった私.きっと,build-ingと教えてもらえば飲み込みは早かったであろう.
大学院に進学して英語で書かれた書物を読む機会が増えた.3ヶ月くらいで慣れてきた.しかし,慣れとは怖いものである.意味がはっきり理解できないままセミナーを受講した私は,辞書をしっかり引くことは大事だということを思い知らされる.
文中に in terms of O と出てきて,「O の項の中で」と訳した私.本当は,「Oについて…」などと訳すべきであったのだ.

語彙力を上げる方法ってあるのだろうか?あったら,教えてほしいです.