危険物の性質(2回目) 27/34 -> 79.4%
試験まで,あと5日.
2月15日
2月15日になってしまった…
2月14日 23515歩
乙4類危険物試験 4
2月13日 法令その4 [150/150]
第1石油類 引火点-21℃未満(1気圧)
第2石油類 引火点21℃以上70℃未満(1気圧20℃で液体)
第3石油類 引火点70℃以上200℃未満(1気圧20℃で液体)
第4石油類 引火点20℃以上250℃未満(1気圧20℃で液体)
☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆
第1類 酸化性固体
第2類 可燃性固体
第3類 自然発火物質,禁水性物質
第4類 引火性液体
第5類 自己反応性物質
第6類 酸化性液体
混載可能な類別
1-6, 2-4-5, 3-4 の5パターン?
連休中の日曜日
博多駅から歩いてみる.
キャナルシティに行って,天神の南あたりを歩いてみた.
地下鉄七隈線に一駅乗ってみた.車両が一回り小さかった.
2月13日 10073歩
連休中の土曜日
博多駅まで歩いてみる.
2月12日 9630歩
乙4類危険物試験 3
2月8日まで [58/150]
2月9日 引火点など… [81/150]
2月10日 法令その1 [85/150]
2月11日 法令その2 [87/150]
2月12日 法令その3 [117/150]
第4類危険物 (指定数量/リットル) [参考書p. 91]
○特殊引火物 (50) ジエチルエーテル,二硫化炭素
○第1石油類 非水溶性 (200) ガソリンベンゼン
○第1石油類 水溶性 (400) アセトン
○アルコール類 (400) エチルアルコール,メチルアルコール
○第2石油類 非水溶性(1000) 軽油,灯油
○第2石油類 水溶性 (2000) 氷酢酸
○第3石油類 非水溶性(2000) 重油
○第3石油類 水溶性 (4000) グリセリン
○第4石油類 水溶性 (6000)
○動植物油類 (10000)
祝日の金曜日
粗大ごみの収集依頼の電話をした.
夕方,とこやに行った.チキンカツを食べに行った.
10年前の私は,受験生だった.
2月8日 26025歩
2月9日 20717歩
2月10日 25925歩
2月11日 3326歩
いねむり0207
夕食を食べて,何となくやる気が無くてふとんに横になっていたら…
そのまま眠ってしまった.
起きたのは,23時30分.それから風呂に入って…いろいろしていたら2時になってしまった.
2月7日 22969歩
それから眠ったが,やっぱり眠い…[7:30]
THE PHANTOM OF THE OPERA
映画『オペラ座の怪人』を観に行ってきた.最近の自分の行動と重ねながら見ていた.
キャナルシティから歩いて帰ってきた.9735歩.
ひるねをした.起きたら6時だった.
近くの店をまわってきた.
2月6日 13786歩
2月5日土曜日
ふつうに起きて,ふつうに出かけた.
2月5日 10761歩