キャナルシティ工事中

キャナルシティ工事中
キャナルシティの玄関辺りで何やら工事中。第2キャナルシティへの連絡通路でも作るのだろうか?

午前3時まで,パソコンいじり.プリントサーバーから印刷できるようになった.(2月から印刷できなくなっていた).

7:30 起床
9:30 ONE PIECEをみる
10:50 でかける
※メガマックを買って帰る
13:30 帰宅
※「アタック25」の時間に追悼番組をやっていた

15:00 EASY LINE(201)
15:40 さよならプヨプヨボディ 腹筋700回!
16:20 ポールストレッチ 金縛りにあったみたいに寝てた…
17:00 EASY LINE(202)

5月23日 10671歩
5月22日 9148歩
+8.8kWh

印刷できた(みたい)

2月10日の日記で書いた,Debian 6 にアップグレードしてから印刷できない件の続きです.
印刷できるようになったみたいです.

昼いじっていたら,ccpdが暴走してcpu使用率100%になっていた.しかも,数時間も.CPU温度80℃.

ccpdとcupsの起動順序でcpu負荷100%になってしまうらしい.
http://nabe.blog.abk.nu/CanonCAPT_on_Ubuntu

ccpd停止→cups再起動→ccpd起動(→プリンタ起動)で印刷できた.
※cupsの設定画面でプリンタが起動になっていることを確認!

ということで,ブート時起動順序の見なおし を行なった.
以前は,# update-rc.d ccpd defaults していて,ccpd が20,cupsが50になっていた.
これを,ccpd 99に変更して,cups → ccpd の順に起動するようにする.
(20とか50の数字は,起動順序を示す数字?)

以前の設定の消去( update-rc.d の説明サイトの方法を試してみた)
# update-rc.d -f ccpd remove
新設定をする(上記サイト参照)
# update-rc.d ccpd start 99 2 3 4 5 .

これで印刷できるはず.

cupsの画面でプリンタ停止になっているのに気づいていなかっただけかもしれない…(苦笑)

Vine Linuxの場合は,/etc/rc.local の最後に
/etc/init.d/ccpd start
って書いてるから,たぶん最後に起動して問題にならないんだろうなぁ.

ということで,Debian 6 でCanon LBP-3300 に印刷できました.

5月21日

・ふとんを干した
・部屋を掃除機で掃除した
・とこやに行った
・窓を掃除した
・パソコンいじり
・心のモヤモヤについて考察した

16:30 EASY LINE(200)

・博多駅に行った
・コーヒー豆を購入
・ヨドバシカメラをウロウロ
・ドーナツを3個購入(20分待ちの列)
・近くの駅に帰ってきたら,小雨が降っていた
・自宅に着いたら,雨がドサッと降ってきた

そんな,5月21日

29℃

何だか生ぬるい風が吹いてくる….室温29℃.窓全開.

私は一体,今年何をしてるんだ?
いや,ここ数年何をしてるんだ??

何もしてないではないか!

寒かったり,地震が起きたり,津波がきたり,原発がああなったり,九州新幹線が全線開通したり,インフルエンザにかかったりしてたら…,ねぇ….

いいわけしてないで,さっさと勉強しなさい!!
勉強しないなら,とっとと電源を落として寝なさい.電気の無駄使いだ.

節電だけは,してるような気がする.もっと節電できそうだけど….

18:30 EASY LINE(198)
19:30 EASY LINE(199)

5月20日 16902歩
+6.5kWh

5月19日

打ち合わせにビビって数日オロオロしていたが,打ち合わせが終って気が抜けたら,眠くなった….

しかし,問題は解決しておらず,イベントが終わるまでは,オロオロする日が続きそうだ….

あと19日くらい…(笑)


昨日,九州電力が節電15%要請のニュースがあったのだが,これからどうなるのだろうか….
福岡は水不足ぎみらしいし,この夏乗り切れるのかなぁ.

5月19日 17257歩
+6.4kWh

5月16日

今日は帰宅が遅くなったので,記録のみにします.

18:30 EASY LINE(192)
19:00 みんなで腹筋
19:30 EASY LINE(193)
20:00 パーソナルトレーニング 右肩上がりからの調整
20:40 骨盤体操
21:00 EASY LINE(194)

22:00 テレビを見てしまう バレーボールのセッターについてだった….

久しぶりにEASY LINE 3回
5月16日 14454歩
+6.6kWh

熊本往復

熊本往復
新幹線が開通してからはじめて熊本に行った。駅前はガラッと変わっていた。

ドタバタの週末の記録
○5月14日 23056歩
朝 自宅の掃除,冬物をクリーニング屋にもっていく
13:18博多 →さくら305号 → 13:59熊本
・熊本駅をウロウロ
市電で中心部へ
・新市街,下通りをウロウロ
歩いて熊本城経由で宿泊場所「城の湯」へ行く
15:50 風呂1回目
16:10 でかける
17:00 大学の研究室に寄ってみる
18:40 移動
19:00 飲み会
24:00 酔っぱらってタクシーで帰る
24:10 風呂2回目
24:30 寝る

○5月15日 19981歩
6:30 風呂3回目
7:00 朝食
7:25 上熊本駅に向かって歩き始める
7:35 上熊本駅到着
8:01 上熊本 → 熊本 8:05
8:10 熊本 → つばめ332号 → 9:01 博多
9:16 自宅に着く

10:15 でかける
12:30 帰宅
13:30 クリーニング屋に行く

15:00 EASY LINE(190)
15:40 さよならプヨプヨボディ コアトレーニング?
16:20 ポールストレッチ バテて寝てしまう
17:00 EASY LINE(191)

17:40 また,でかける
20:00 帰宅

・熊本発着の新幹線がガラガラだった.ま,必ず座れて快適なんだが….
・各駅停車でも50分で着くのは速いな….さくらだったら40分くらい.
・熊本の街並みも少しずつ変わってるんだなぁと思った.
・上熊本から福岡に行くのに,在来線が1時間2本じゃちょっと不便だと思った.
・いつものふとんじゃないと落ちついて眠れない.

使用電力量(2日分) +11.6kWh

上熊本駅

上熊本駅
上熊本駅。新幹線の線路のしたに駅のホームができていた。近いうちに切りかえ工事するらしい。

昨日は、研究室に寄って、それから物理科OBで飲んでました。酔っぱらって12時に宿泊所に到着。

結局、風呂は3回入った。 城の湯から上熊本駅は、徒歩で約10分。これから熊本まで引き返して、新幹線に乗る予定。