あれから10年

12月1日で思い出すことがある.BSデジタル放送が始まったのが,確か12月1日だった.
BSデジタル放送開局記念 デジタルドリームライブ2000
を契約したばかりのケーブルテレビで見たのを覚えているからだ.オープニングにモーニング娘。が出てたから(笑).

それが2000年なので,それから10年経ったのか…と思うとびっくりしてしまう.当時私は熊本で大学院生してました.研究に没頭してました.そして,10年前は,まだ一日の歩数をカウントしてませんでした.ブログは知りませんでした(ブログを始めたのは2004年).あの人にも,あの人にも,まだ,出会ってませんでした.

10年前に思い描いたようにはならなかったけど,まあ,何とか生きてます….

10年後の私は一体どうなっているのだろうか….

最近の私

11月になって,23日が過ぎた.最近の日記はかなりサボっているが,それは,いろいろしていたからである.
・スーパーマリオコレクション
・スーパーマリオギャラクシー2
・Metroid Other M
・Mac OS X(Mac mini)にParalles Desktop 6をインストールし,さらに,Windows 7を再インストール

ようやく落ちついた.今日は,パソコンの整理をしながら,紙の資料を整理していた.

何だか,街はクリスマスモードになってきたみたいです.そんな季節かなぁと思いつつ,目先の締切のことでいっぱいいっぱいの私.

スロースターター

23時から今(26時)まで作業してました.3時間も経ってるぞ….やればできるじゃないですか….

ただ,何で昼間にやらなかったんだ!と自問自答.
どうやら追い込まれないとやらない人みたいです.

面倒くさいことを後回しにして,面倒だなと思いつつ,やらなかったのがよくなかった.
明日,明後日でどうにかなるかなぁ….

そして,寝不足のまま月曜日に突入….

考えごと

ここ数日,ずっと考え事をしてる.

方向性は心の奥底では決まってるんだろうけど,「これでいいのか?本当にいいのか?」と自問自答してるようなもんだ.人に相談すると余計迷うので,相談しないようにしてる.決めるのは「自分」ですからね.ただ,どっかで相談しないといけないわけで…ブツブツ…(以下,省略).

悩む人生(笑)考えすぎのコンピューター(笑)

1ヶ月後の私,3ヶ月後の私はどうなっているのだろうか??

考えすぎのコンピュータ2010

私を「考えすぎのコンピュータ」と言われた事がある.今の私がまさにそう.本音は本音であるんだろうけど,決断によって起こりうる事を考えすぎて,結局何もできないで時間だけが過ぎているのである.

と,書いてみたが,2008年にも2006年にも同じような日記を書いている(笑)しかも,「考えすぎのコンピュータ」で検索するとそのページがヒットするからビックリである.

2008年5月20日
http://yk-kamo.blogzine.jp/particle/2008/05/2008_0912.html
2006年6月13日
http://yk-kamo.blogzine.jp/particle/2006/06/post_2921.html

ま,考え続けることが私の「特技?」なのかもしれないけど,ちょっとは本能のままに即行動すれば,違う世界を見れそうなんだろうねぇ.

資料整理

自宅にある紙の資料をまとめてスキャンする作業をした.3日で紙の暑さ8cmくらいスキャンした.

それにしてもいろんな資料をためこんだもんだ.
・ESSの時の資料
・院生時のセミナーの資料
・大学4年の卒業「計算」46枚
スキャンしながら,あんなこともあったっけ…と思い出してました.

ESSの時はDiscussionセクションだったんですが,本格的に始めたのは2年後半だったので,そんなに大会に出てないと思い込んでいましたが,資料(名札とか)が5個出てきました.あっ,5回大会に出たんだ…と思いました.
あと,レシテーションコンテストの課題とか,スピーチコンテストのジャッジのコメントとか,三役選挙の立合演説の資料とかが出てきました.

だいぶ片づいたけど,本棚にはまだ書類がたくさんあるような気がする.