ももんが家計簿

家計簿をコンピュータでつけられないか?と試行錯誤.
ソフトを買ってきてもいいのだが,使うかどうかもわかんないので,もったいない.
ということで,「ももんが家計簿」を見つけてきた.
Webサーバが立ててあれば,Web上で操作できるらしい.
インストールの方法は上記サイト参照.

つまづいたところが1つ.
.htaccess を編集しても,設定をうまく読まずに,ブラウザで見ると500番のエラーを出す..htaccessを削除orリネームすると,エラーは起こらない.
なぜなんだと悩むこと数時間.

Apacheの設定を,.htaccessファイルで上書きするので,それを許容するようにしないといけないらしい:
/etc/apache2/conf.d/mobo などどいう設定ファイルを作るといいらしい.
ファイルの中身は省略
詳細は,Debian辞典 武藤健志 著 p.284あたり参照

インストールはしたんだが,
数年分の出納内容を入力しないといけないのだろうか….

夏本番!

8月5日,熊本に行ってきた.5月以来なので,約3ヶ月ぶりだった.とにかく暑かった.普段は徒歩で移動する私だが,汗臭くなるのがいやで,市電とバスを使ってしまった.夜は飲み会だったのだが,暑いので調子に乗ってビールをガブ飲みしたら,帰りの特急の中でひどく酔っぱらってしまった.久留米で人がどっと乗ってきたのだが(花火大会のため),乗ってきた人の汗の匂いに,また気持ちが悪くなった.久留米から先の隣の席が女性だったのはラッキーであった.

夏だから,頭がおかしくなっているのだろうか?ムラムラして仕方がない.
朝・博多駅でNTT西日本のキャンペーンをやってて,その女の子を見てニヤニヤする.
夕方・熊本で浴衣の女の子を見てニヤニヤする.
夜・電車の中で,浴衣や薄着の女の子を見てニヤニヤする.
いかん,これじゃあイカン.

酔っぱらって帰ってきて,12時に寝たら,5時に目がさめた….

混雑と遅れ

熊本からの帰り。落雷の影響で特急が8分の遅れ。さらに、筑後川花火の影響で、久留米から乗客で混雑。結局15分ほど遅れて博多に到着。福北ゆたか線の電車に間に合ったと思ったら、30分後の特急の待ち合わせのため、電車は17分遅れで出発とのこと。鹿児島本線は花火帰りで満員のはず。はあ。 ゆっくり、速達つばめに乗ればよかった。

23:40追記
何とか帰りついた.特急の中ではグッタリだったが,今になって復活してきた….

8月5日 14252歩

サマー,がタイトルに含まれる曲

○ピエトロで夕食.
待ち時間でヒマなので,まわりを観察.
(1)隣の席のカップル?
話のイントネーションが何だか懐かしい.ひょっとして九州南部の人?
(2)山菜
隣の席に後から来た高校生.
スパゲティの具を選びながら,「やまな」とか言っている.何じゃそりゃ,「さんさい」のことね…と理解するのに,約3秒.
○オープンキャンパス
今日は,オープンキャンパスだったらしい.大学のまわりで高校生を結構みかけた.

サマー,がタイトルに含まれる曲(所有音楽ファイルから検索)
シンテレラ・サマー(石川優子),サマーれげぇレインボー,サマーナイトタウン(ハロープロジェクト),サマーナイトタウン,ハッピーサマーウェディング(モーニング娘。)

8月4日 25966歩

夏,がタイトルに含まれる曲

急に夏がタイトルに含まれる曲が聴きたくなった.
思考錯誤しながら思いついた方法:
1.GNOMEのファイル検索で「夏」が含まれるタイトルを検索.自宅(mp3/ogg)のファイル名には曲名が含まれる.
2.検索結果をファイルに書き出す.その時のファイルの拡張子を「m3u」にする.
3.2で作ったファイルをxmmsで読み込む.

結局,重複を含めて,私が持っている「夏」を含む曲は,34曲.今,聴いてます.
夏は過ぎて,真夏の国境,夏の終わり(CHAGE and ASKA),チュッ 夏パーティ,ダンシング夏祭り,夏 LOVE ロマンス,春夏秋冬だいすっき(ハロープロジェクト),夏の終わりのハーモニー(井上陽水),春でも夏でもない季節,夏のボサノバ(石川優子),私の夏,夏の日(森高千里),真夏の光線(モーニング娘。),真夏の恋人(ふしぎの海のナディア),真夏の恋,僕らの夏(小田和正),はじめての夏(SMAP),夏のシルエット(スターダストレビュー),あの夏の花火(Dreams Come True),GOOD BY 夏男(松浦亜弥),君がいた夏(Mr. Children),夏が来る(大黒摩季),冷たい夏,真夏の果実,夏の日のドラマ(Southern All Stars).

8月2日 17817歩

はなび と ゆかた

帰宅していると,浴衣姿の人々(特に女性)をみかけた.
そう,今日は,西日本大濠花火大会の日であった.
一緒に行く相手もおらず,人混みが苦手な私は,ことしも家にこもっていました.
でも,テレビの中継は見ていました.

そういう私は,3年前に花火大会に行きました.
たまたま,福岡に来ていたので,ついでに,行ってみました.
夕方の時点で大濠公園のまわりには場所取りの人でいっぱい.
実際に花火が始まると,身動きできないくらいの人,人,人.
連れとはぐれそうになったのでございます.

2006年8月1日 21353歩
2005年8月1日 21496歩 花火に行きたいのに試験勉強
2004年8月1日  9202歩 ねる!前日は大名で飲み.その前は熊本で飲み.
2003年8月1日 29518歩 福岡に行く.ついでに,花火大会に行く.
2002年8月1日 14223歩 先輩のD論発表会を聞きにいく.
2001年8月1日 19927歩 お盆の切符をとりにいく.(この年は伊勢神宮に行った.)