改造?

たぶん,もう一度改造しないとダメだな….

ただ,改造するだけのエネルギーが,もう,残ってないのだ.
コンピュータは再起動すれば,復活したりするのだが,
人間を再起動するわけにはいかない.

思いついて書き残したメモがある.
1 もう,戦えない.
2 空しいのは ないものに ないものねだり だから

やれやれ.

ただ,毎日日記を書くだけのエネルギーはまだ残っているだけ,さいわいだ.

こればっかりは,自分自身で乗り越えるしかないのだろう.
これまで,ひとりで乗り越えてきたように….

完全に,悪循環にハマりこんでしまっている.

9月25日 29734歩
あ,歩くエネルギーも残ってた.

むなさわぎ

ミョーなむなさわぎがした.
何かに導かれるように,出かけた.
結局,どうすることもできなかった.
ま,今の私では,どうにもならないことだ.

あてもなく,天神周辺を歩いた.
博多駅でランチを食べて,帰ってきた.

心身,公私ともに不安定な最近.
半年前よりは,ずいぶんとマシになったが,まだまだ本調子ではない.
2005年の1月に止まったままの時計を未だに動かすことができない.

9月24日 16821歩(14時現在)
「ハウルの動く城」のサウンドトラックを聴きながら….

[追記 22:24]
9月24日 23571歩

メーラー

秋に思うことについて書こうと思っていたが,
メーラーの事について書きたくなったので,
今日は,メーラーについて書く.

一般に使われているメーラーって何だろうか?
やっぱり,Outlook Expressなのだろうか?
私のメーラー歴は次のようになる.
1. Eudora (始めに習ったのがコレ)
2. Emacs+Mew (Linuxに移行してメーラーを変えた.)

Netscape Communicatorのメーラーとか,Thunderbirdとか試してみたが,どうもしっくりこない.Windows上であっても,Meadow+Mewが使えるので,WindowsでもMewを使っている.
が,
メールを送信したら添付ファイルが読めない!と苦情?が来る.
メーラーのFAQを見てもどうにもこうにもならない.
(受信側の問題じゃないのか?とはこわくて言えない)
おとなしく,Windows用のメーラーを使えよ!と言われそうである.
Mewでがんばろうと思っていたのだが,
さすがに毎回苦情を言われるのが嫌になってきた.
ということで,
Mewに似た,Sylpheedを使ってみることにした.
移行作業はうまくいくのだろうか?
メインマシンはLinuxなので,当然Mewでございます.

Mew
http://www.mew.org/

Sylpheed
http://sylpheed.sraoss.jp/ja/

9月21日 20611歩

謎の飲みもの

「コーヒーミックス ICE ROAST カフェオレ」という飲みものがある.
粉をカップに入れて,冷水を入れて飲むやつである.
いつものように,飲もうとして,冷たい液体をカップに注ぐ….
注ぎ始めて,気づく私.
それは,冷水ではなく,麦茶じゃぁ!!!
気付いた時は既に遅し.
こうして私は,謎の飲みもの(コーヒーの素+麦茶)を飲むのであった.

9月20日 19121歩