CPUの周波数変更

☆CPUの周波数変更
パソコン(Vine Linux 4.1)の起動時に,いつもCPU Frequency デーモンの起動に失敗する.
別に使用に問題はないのだが何だか気持ち悪い.
#/etc/init.d/cpufreqd start としても,やっぱりエラーがでる.

で,今日の朝見つけた方法.
#/sbin/modprobe p4-clockmod
#/etc/init.d/cpufreqd start
するとエラーは出ない.これは,たぶんCPUがPentium 4の場合にうまくいく.
起動時にp4-clockmodを読み込ませるか,カーネル構築時にカーネルに含めてしまうかすれば良いのだろう.
さて,周波数の変更だが,gnomeアプレットにある”CPU 周波数の計測モニタ”で変更はできた.
ただし,周波数変更の効果は今のところ確認できていない.CPUの温度はあまり変わっていないようだし…

Cpufreqdの設定ファイルは,/etc/cpufreqd.conf みたいだ.
周波数が変ったのを確認するには,$cat /proc/cpuinfo かな?

パソコンを使わない時に周波数を下げて,消費電力を下げられればいいのだが….
ウチのパソコンは,やたら電気を食う.

休養?の土曜日

・コートをクリーニングに出す
・朝から,パソコンを物色.
・Vine Linux 4.1CRが届く
・また,メガマックを食べる.しかも.ナゲット付き.
・満腹になったところで,おひるね
・来週オープンするフィットネスクラブの見学会に行ってきた.
・散らかっている部屋にあきれる.
・一人暮しはもう12年になるが,これでいいのか?とふと思った.

・メガマックを食べたので,今日の夕食はナシにしてしまおう.

身体も精神も,そして部屋もダイエットしないと感じてしまう….
2月24日 17527歩

ねぼすけ病

また,電灯をつけっぱなしで寝ていた.でも,今日は日が変わる前に目がさめた.つかれてるのかなぁ….

現実から逃れることのできる手っ取り早い方法って,「寝る」ことですからね☆

体が重い….
3ヶ月前は,精神的?に重かったが,
今は,肉体的?に重い….
精神も肉体もダイエットする時期なのかなぁ.

無駄が多いことを感じる最近.無駄が一方的に悪いとはいえないが.

Vine Linux 4.1

自宅にあるパソコンの話.
Vine Linux 4.0 (Latour) から Vine Linux 4.1 (Cos d’Estournel) にアップグレードした.
作業は,意外にすんなりと終った.

# /etc/apt/sources.list の編集
# apt-get update
# apt-get dist-upgrade

情報は知っていたが,emacs の取得時にエラーが出た.
パッケージの取得先を本家にすると,すんなりと解決.修正版?のミラーはまだなのなぁ.

以下のパッケージがアップグレードされます:
Vine-manual apt emacs glib2 glib2-devel gnome-menus gnome-utils hwdata
initscripts man namazu_VineDocsdb rp-pppoe rp-pppoe-gui samba-common
samba-libsmbclient tgif vine-keyring vine-release vutils
以下のパッケージが新たにインストールされます:
pygtk2 pygtk2-libglade

[23:29 追記]
製品版が届いたので,Vine Linux 4.1CRにアップグレード
DVDを入れて,apt-cdrom add してから,いつものようにアップグレードすればよかったはず.
/media/cdromがない!と怒られたので,シンボリックリンク貼ってみたらうまくいった.

運動不足?

職場を5周した.階段を登った.体重が増えているので,体が重い.軽く息切れした.
いよいよ,ダイエットというものをしないといけないのだろうか….
・大盛り禁止
・間食禁止
・一日2万歩以上
ってとこかなぁ.ちなみに,6年前,半年で体重を6kg減らしたことがあったが,あの時は,1日3万歩は歩いていたと思う.ヒマだったからなぁ.歩いて10分で着く研究室まで1時間かけて遠回りしてたし.

その前に,自宅にためこんだ☆おやつ☆を食べてしまわなければ….

2月23日 21388歩

午前2時

「眠り病」再発?
お風呂に入ったあと,フトンのうえでくつろいでいた.「こりゃ,寝てしまいそうだな…」と思っていたら,案の定寝てしまい,気がつくとこんな時間.今日が土曜日だったら,これから起きっぱなしにするが,金曜のお昼に力尽きるといけないので,また寝ようと思う.

・パソコンを物色しに行く(Windows Vista ってメモリが1GBないとだめなのかなぁ?)
・Windows Vistaにすると起こる問題とその対処を思考実験(文字コードとか)
・Vine Linux 4.1がリリースされたらしい.まだ,アップグレードしてないけど….

こぶとり注意報
体重が,散歩を始める時の値に戻ってしまった….半年で5kg程度も増えてしまった.いかん.これじゃあいかん.かといって,散歩に行ってるヒマもない.食事の量を減らさないといけないのかなぁ…,と思いつつ,スパゲッティの量を「大盛り」にしてしまった….もう1段階上の「W盛り」はやめておいた.

思いたったが○○
仕事山積中.思った時にやらないと,どんどん後まわしになってしまう.いいかげんにヤバい.一度に5個も6個と処理しようとするからいけないのだろうか….これが続くと悪循環にハマってしまうので,とにかく自分を責めるのはやめておこう….

2月22日 夕方から雨
20738歩

小指にマメ

小指にマメができた.
足の小指にマメができた.
歩くと,ビミョーにいたい.

バタバタの一日だった.
これから作文じゃぁ….
また,眠ってしまったりして….

ためこみ病.
私は,ためこみ病.
面倒なことがあるとする.上に上げると突き返えされる.かといって,突き出されたものを突き返せるほど強くない.
面倒なものでも,とっとと片づければ問題ないのだが,面倒くさいのはイヤなので,ついつい後まわしにしてしまう.
その場はなんとかやりすごせるのだが,しばらくすると,別の面倒な事が発生し,ますます,ためこみがひどくなる.いいかげんにためこみがヤバくなってきた.
ためこんだところで,面倒が解決するわけでもなく,面倒は自分自身で解決しないといけない.
そのためこみが限界値をこえるとどうなるのだろうか….

どうやら,私は踏み留まるとダメらしい.

2月21日 20417歩

火曜日です

今日は一日講習会.箱崎に行ってました.
そんなに歩いてなかったので,再度,箱崎までお散歩.今度は歩いていった.
急にたこ焼きが食べたくなったので,たこ焼きを食べた.たこ焼きを食べたあと,さらにお散歩.ほか弁でプリンがおいしそうだったので,プリンも一緒に頼んだ.

何か箱崎駅周辺にマンション?がいっぱい建っていた.荷物が増えて,自宅が狭くなってきたので,引っ越したいなぁと思いつつも,面倒くさいので,現状維持?

2月20日 18114歩