建設中

最近,建設中の南九州道のサイトを見にいくのが日課になっている….

八代河川国道事務所のサイトに,
南九州道の建設途中の航空写真が掲載されていた.

建設発生土の受入地募集の位置図に構造物の内容が記載されていた.

津奈木IC – 鶴橋L=35.5m – ○手橋L=55m – 町中第1橋L=59m – 町中第2橋L=305m – 桜戸橋193m – 小津奈木トンネルL=399m – 町原第1橋L=34.5m – 町原第2橋L=31.5m – 小津奈木第1橋L=162m – 小津奈木第2橋L=459m – 大迫橋L=35m – 水俣IC(仮)

水俣IC(仮) – 古城○○橋L=26m – 古城第2橋L=300m – 小○川橋L=43m – 水俣川橋L=310m – 中尾山トンネルL=1434m – 湯出川橋L=79m – 野○川橋L=37m – 小田代トンネルL=1109m – 袋川橋L=310m – 袋IC(仮)

○は図面から読み取れなかった文字

八代河川国道事務所
http://www.qsr.mlit.go.jp/yatusiro/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA